「EUROPA REPORT」鑑賞


インディペンデント系のSF映画。ちょっとネタバレ気味に紹介します。

木星の衛星エウロパにおける生命体の存在の可能性を調査するために、6人の宇宙飛行士が宇宙船に乗って1年以上もかかるような旅に出る。前例のない任務に胸を躍らせる彼らだったが、やがて悲惨な事故が起きてしまう。それでもエウロパに到着して地表に着地し、調査を始めた彼らだったが、そこで彼らを待ち受けていたものは…というストーリー。

物語の大半は宇宙船のカメラで撮影された映像で構築されていて、いま流行りのファウンドフッテージもののスタイルをとっています。宇宙飛行士たちに何が起きたのかを、地球の科学者たちが明らかにするという流れになっていて、記録された映像に科学者のインタビューが挿入されているような仕組み。また記録映像が順に出てくるわけではなく、時系列が意図的に乱されているので特に前半は話の流れを把握するのに難儀するかも。

科学的考証は、まあ、低予算映画にしてはいいんじゃないんですか。例によって無重力の描写は変なところがあるし、着陸船に全員が乗り込まずに母船に誰か残るだろとか、命綱くらい付けろよとかツッコミどころはあるものの、許容できる範囲内かと。ただ同じファウンドフッテージものでも、ホラーだと映像にとつぜん幽霊が映っても「あーこれ超常現象だから」と言い訳が出来るのに対し、SFだとどうしても科学的なリアリティが求められてしまうため、インパクトが薄まってしまうのかなとラストのオチを見て実感する。そういう意味では「プロメテウス」の荒唐無稽さはあれはあれで正しかったのだろう。

低予算作品だけどミカエル・ニクヴィストやシャールト・コプリーといった日本でも知られた役者が出演しているほか、音楽をベアー・マクリーリーが担当している。エウロパの氷の下の水中映像としてヘンリー・カイザーの南極探検の映像を使用しているのはヴェルナー・ヘルツォークの「Wild Blue Yonder」と同じだが、あそこまでポエティックな内容ではなく、「月に囚われた男」に雰囲気は似ているかな。地味だけど頑張ったことがよく分かる一品。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です