「ガンダーラ」鑑賞

「ファンタスティック・プラネット」や「時の支配者」などで知られるフランス・アニメの重鎮、ルネ・ラルーの「ガンダーラ」(1988)を観た。

地上の楽園ガンダーラでは人々と動物が平和に暮らしていたが、そこに何者かが攻撃をしかけ住人たちを石化させてしまう。事態を重くみたガンダーラの指導者たちは、シルバンという若者を調査に派遣させる。ミュータントたちの住む土地を通り抜けたシルバンが見たものは、石化光線を放つ黒いロボットの集団だった…というような話。

事件の黒幕というかロボットたちを操る存在のところまでシルバンが比較的容易に辿り着いてしまうので、一瞬あれ?と思うんだけど、そこからの展開が長い。ガンダーラにロボットたちが侵攻するなか、突然シルバンは1000年もの睡眠に入ることになって、目が覚めたかと思たら知り合いのミュータントがいて「お久しぶり!」なんて言い合うし、1000年後の世界に来たという雰囲気がまるでないんだよね。「時の支配者」では最後に突然タイム・パラドックスが出てきてそれなりに意外性があったけど、この作品ではプロットを不必要に難解にしてるような気がする。

ルネ・ラルーの作品のストーリーテリングって日本人のテイストからすると徹底的に「何か」が欠けているところがあって、それはそれで異国情緒というかセンス・オブ・ワンダーの感じを生み出しているんだが、この作品ではそれがいまいち弱いかな。もしかしたらこれはアニメーションの出来が良いことに起因してるのかもしれなくて、「ファンタスティック・プラネット」では動きの少ない絵本のような作画スタイルにおいて人間が狩られ殺されていく描写がとてつもなくインパクトがあったけど、この作品はアニメの出来がいいだけに逆に「見慣れた」感じがしてしまうのかもしれない。それでもガンダーラの奇妙な動植物とかミュータントの描写は、日本のアニメじゃまず目にしないものなので見てて楽しいけどね。

この作品よりも「ファンタスティック・プラネット」や「時の支配者」を先に観ましょう、といった出来の作品。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です