「SUPER PUMPED」鑑賞

米SHOWTIMEのアンソロジーシリーズ。なぜミニシリーズでなくアンソロジーなのかと思ったら、シーズンごとに大手ベンチャー企業の裏側を描いたものにするそうで、第2シーズンはFacebookがテーマになるんだそうな。そんで第1シーズンは「The Battle for Uber」とあるようにライドシェアサービスのUberを扱ったものになっている。

こういう、つい最近の出来事を映像化したTVシリーズおよびTVムービーって、ひと昔前ならLIFETIMEかBETあたりが女性が主人公のスキャンダラスな実録もの作品をよく作ってて、政治的なテーマのものはHBOの得意とするものだったと思うが、ここ数年は配信プラットフォームの台頭の影響かいろんなところで制作されるようになって、この作品のほかにもセラノスの血液検査詐欺を扱った「The Dropout」とか、Netflixの「タイガーキング」をさらにベースにしたPeacockの「JOE vs CAROLE」とか、もう何でも映像化されるようになった感じ。しかしベンチャー企業の成功と失敗の話なんて、みんなそんなに目にしたいかね?

そしてUberといえば、日本では四角いカバンかかえて自転車すっとばしてる人たち(危ないのよ)という印象が強いが、海外では当然ながらライドシェアのサービスとして知られている。交通渋滞のもとになってるとかドライバーを低賃金で働かせてるとかいろいろ叩かれてるけど、個人的には海外出張のときとか重宝してたのよな。極端な話、言葉が通じなくても行先が伝えられるし料金も明瞭で、怪しいタクシーにボラれるというリスクが無くなったのは非常に便利なのであまり悪い印象は抱いてないのです。

しかしこの作品は元CEOのトラビス・カラニックを主人公にして彼の野望を描いているので、利用者やドライバーの目線での話はなし。UberCabという名称でサービスを立ち上げた、中途半端なところから話が始まるので前後関係がつかみにくいが、大口の出資を受けたカラニックはサンフランシスコの司法の規制をくぐり抜けてUberを成功させ、ニューヨークにサービスを拡大させるが、そのあこぎな商法が周囲の反感を買うことになり…というあらすじ。

劇中の描写がどこまで事実に基づいているかは別として、普通こんな会話しないだろ、というような「狙った」セリフがぽんぽん飛び交い、ニューヨーク進出にあたってはデブラシオ市長との掛け合いがグランド・セフト・オート風に描かれるなど、いろいろ凝ってはいるものの逆に観てて疲れるところもあるかも。主人公が公私においてエゴむきだしで突き進んでいくさまが楽しめるかどうかで観る人を選ぶ作品かな。

主人公のカラニックを演じるのはジョセフ・ゴードン=レヴィットで、若々しくガンガン押してく演技はよく似合ってますね。彼の出資者にカイル・チャンドラー、母親役がエリザベス・シューなど。あと自分が観た話数ではまだ登場してないがアリアナ・ハフィントン役にユマ・サーマン、アップルのティム・クック役にハンク・アザリア、ってなんかウケ狙いのキャスティングのように感じられるな。あとなぜかナレーションをクエンティン・タランティーノがやってるらしいのだけど、そもそもナレーションが殆ど使われてなかったような?

正直なところ、どのような視聴者を想定して制作したのかよく分からない作品ではあるものの、こういうベンチャー企業の成功(と失敗)の物語が映像化されるトレンドって今後も続くのだろう。数年後にはNYタイムズによるWordle買収の物語なんかが映像化されるんじゃないですか。知らんけど。スーパーコピー

https://www.youtube.com/watch?v=eNn8YJYAyEo