アビエイター

アカデミー賞が過ぎて久しいが、今更ながらハワード・ヒューズの伝記映画「アビエイター」を観に行く。俺の周囲では褒める人が誰もいなかったが、スコセッシ&ディカプリオの「ギャング・オブ・ニューヨーク」は個人的には佳作だと思ってます。もっともあれはダニエル・デイ=ルイスが他の役者を完全に凌駕した怪演を見せてくれたおかげで満足できる内容になってたのだが。そして今回は晴れてレオ様が主役の座に躍り出たわけだが、残念ながら作品の出来自体は「ギャング〜」の足下にも及ばないと言わざるを得ない。主人公がいちばん若くて富を持っていた時点から話が始まって、あとは3時間ずっと下り坂を落ちていくストーリーというのは、いくらなんでもキツいものがあるんじゃないでしょうか。

この映画の最大の問題点は、主人公であり当然最も多くスクリーンに登場するヒューズの頑固さやエキセントリックさを強調しすぎたあまり、観客がまるで共感できないキャラクターにしてしまったことにある。自分の直感のみを信じてハリウッドや航空業界の体制に立ち向かっていく姿は見方によっては非常にヒロイックなものになったかもしれないが、本作では周囲のまっとうな意見を押し切ってヒューズが富を失う光景が次々に映し出されるので、彼が野心家というよりも単に愚鈍なビジネスマンに見えてしまうのだ。しかもその間に彼が経験する苦悩というのは挫折感や失恋などではなく、病原菌への恐怖だけである。他人が触ったドアノブを怖くて触れないため、トイレから出て行けない主人公なんて誰も普通は共感できないだろうに。他人の意見を無視して無謀な計画に大金をつぎ込むテキサス出身の石油成金なんて現実世界で毎日のようにニュースで見せられているのだから、わざわざ映画で見なくても、ねえ。

上映時間は3時間近くあるが、カットや展開が速いので観てる分にはさほど退屈しない。しかし逆にたっぷり時間を割いたシーンが少ないため、ヒューズの人生の1コマがぱっぱと流されているような気になってしまい、彼の内面の情熱や失望をきちんと描いた場面が少ないのも問題だろう。なんで彼が映画や飛行機にあれだけの手間と財産を注いだのかきちんと説明してないから、単に気まぐれな人間にしか見えてこないのだ。もっとも試験飛行のシーンだけは見事で、ヒューズの興奮が容易に理解できる。しかしそれも大半は不時着して終わるので、彼の達成感みたいなものが作品から伝わってこないのだ(彼が達成したものが実際にあるかどうかは別として)。
あと時代の変化に合わせてフィルムの色映えを変えるというアイデアは面白いものの、最初のほうは水色ばかりが強調されてとても冷たい印象を受けるので、なかなか映画の世界に入り込みにくい感じがしたのは俺だけでしょうか。

レオナルド・ディカプリオは決して嫌いな役者ではないし、ジャック・ニコルソンばりに眉間にシワを寄せて頑張ってるのは分かるものの、年とったヒューズを演じるには若すぎた感が否めない。最後の公聴会での演技は良かったけど、あれは相手がアラン・アルダだからいいシーンになったのか?キャサリーン・ヘップバーン役のケイト・ブランシェットは上手。アカデミー賞穫っただけのことはある。役自体はつまらないけど。アラン・アルダも相変わらず上手だが、役がちょっと小さすぎたかな。この他にもジョン・C・ライリーにアレック・ボールドウィン、イアン・ホルム、ジュード・ロウ、さらにはブレント・スパイナーなどが総出演してるけど、みんな役が小さすぎてパッとしない。グゥエン・ステファニに至ってはレコード会社に金を積まれたから出演させた、って感じ。

これもダニエル・デイ=ルイスが主役やってたらいい作品になってたんじゃないか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です