「A Glimpse Inside the Mind of Charles Swan III」鑑賞


ロマン・コッポラの新作。「AVクラブ」では最低点の「F」をつけられ、その他の批評でもケチョンケチョンに叩かれていたいわくつきの作品で、iTunesストアで99セントでレンタルしたから金の無駄にはならなかったものの、まあ観るだけ時間の無駄な作品であったよ。

舞台は70年代。チャールズ・スワンは成功したグラフィック・デザイナーだったが、分かれた彼女のことが忘れられず、胸に痛みを感じて病院に担ぎ込まれる。そこへ彼の友人や妹、マネージャーなどが見舞いに訪れるが、スワンの頭のなかでは夢と現実がごっちゃになっていき…というプロット。

コッポラの前作「CQ」は60年代を舞台にした映画監督の物語だったわけで、どれだけ引き出しが小さいんだよ!こちらはストーリーを語ることももはや放棄していて、60〜70年代テイストの悪夢がつなぎあわされてるだけ。時には西部劇っぽく、時にはスパイものっぽく夢が展開していくのですが、中身がからっぽであることは一目瞭然なわけで。いちおう大団円のようなものも最後にあるけど、それまでに主人公が苦境に遭うわけでもなく、ただ淡々と話が進むのでカタルシスも何も感じられず。

遊び人である主人公のスワンを演じるのはチャーリー・シーン。実生活でもバッドボーイのイメージが定着しているシーンは確かにこの役に合ってはいるのですが、あまりにも本人そのまんまというか、役者に役が完全に食われてしまっている。あとはジェイソン・シュワルツマンとかビル・マーレイとかパトリシア・アークエットなどがペラペラの役で出ています。マーレイを出すことができたのはウェス・アンダーソンつながりかな。

そのウェス・アンダーソンだって60年代テイストを多用してるけど、あっちは家族愛とかをしっかり根底に描いているわけで、こんなスタイル以外に何もない映画のようにはなってないでしょ。とりあえずロマン・コッポラはミシェル・ゴンドリーや元義弟のスパイク・ジョーンズあたりに弟子入りして夢のシーケンスの撮り方を学ぶように。

確かにスタイル「だけ」は見事に決まっているし、いかにもなラウンジ・ミュージックも似合ってるよ。でも映画ってそんな上っ面だけのものじゃないだろうに。渋谷系(死語)とか好きな人はビジュアルだけ見て賞賛するかもしれないが、そんな人とは仲良くなりたくないね。「僕ってこんなの撮れるんだよ。ねえ、オサレでしょ?」というコッポラの自己満足だけが漂ってくるような作品。最後に本人が顔を出すところはもう勘弁してくれよ、といった感じでした。金持ちのボンボンに映画を作らせると、どんだけの駄作が出来上がるかがよく分かる1本。