「スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム」鑑賞

観た人はご存知のようにこれ出オチが重要な映画なので、出演者について語るとネタバレになってしまうのよな。というわけで以降は完全にネタバレがあるものとして注意してください。そして感想をざっと。

  • 前作の終わり方からも想定されてたように、話のベースになってるのは原作の「ONE MORE DAY」のストーリーラインか。以前に書いたようにあれコミックは評判悪くてライターのJM・ストラジンスキー自身も不満を述べてるような代物だが、あれが映像化されてクレジットで謝辞も捧げられているストラジンスキーの心中はいかなるものだろう。尤も原作と違ってドクター・ストレンジを使うことで「オールリセット!」の過程はもっとマイルドになってたけど。
  • あとはマルチバースの概念が登場することから、原作の「スパイダーバース」に負うものも大きいな。ライミ版とアメイジング版だけではなく、アニメ版「スパイダーバース」も観ておいたほうが楽しめますね。
  • 個人的に、現在のアメコミ映画の(長い)トレンドはサム・ライミのスパイダーマン3部作から始まったと考えているので、あの潤沢な資産をきちんとリスペクトしたうえでリソースとして使い、一方では2作で終わってしまった「アメイジング」にも満足できる解答(着地シーンね)を与えていたのは旨いなと思いました。
  • ただし脚本でどうしても腑に落ちない点があって、それは全てのトラブルが主人公の未熟さ故に起きたということ。ストレンジの呪文を邪魔したのは若気の至りだと大目に見るとしても、そのあとの「ヴィランたちを元いた世界に返す」ことを拒否したために、結果として大事な人に危害が加わったわけで、彼がどんなに奮闘しようとも「あんたが人の言うことを最初から聞いていれば…」と冷めた目で見てしまったよ。
  • この一連の展開で感じたのが「アメコミ映画の業(カルマ)」のようなもので、有名ヴィランはどんなに極悪非道なことをしても死なないアメコミとちがって(死んで生き返る人もいますが)、アメコミ映画って89年の「バットマン」の頃から「主人公の正体を知ったヴィランが死ぬ」という結末が多かったんだよな。今回はそれを踏まえたのか「あなたたち今までヴィランを死なせてたのだから、今回はちゃんと救いなさい」という内容になっていたのは興味深かった。
  • でもやはりピーターが払った代償は割に合わないと思うのよねえ。それを受けて彼が何かを学んだのかと考えると微妙で、単に罰を黙って受け入れたような感じもしたのだが。おばさん、コミックでも2回くらい生き返ってるのでこっちでも復活するかと思ってたのに。

というわけで脚本の落としどころにはモヤモヤするものが残ったものの、過去のスパイダーマン映画の集大成という意味では楽しめる、よく出来た作品でございました。(劇場内での撮影は違法ですが)海外のファンのリアクション動画を見ていると、例の登場シーンなんかは相当盛り上がったみたいで、日本の観客ももっと騒いでもいいのにな、とこういう映画を観た時には思ってしまう。