「Kingsman: The Secret Service」鑑賞

Kingsman_ The Secret Service
グラント・モリソンに恨みを買われてるマーク・ミラーと、アラン・ムーアに恨みを買われてるデイブ・ギボンズによるコミック(いや、別にこの言い方に他意はない)が原作の映画な。日本では「キングスマン」の題で例によってずっと遅れて9月公開とのことなので、ネタバレにならないよう感想をざっと:

・話の流れは原作に結構忠実なんだけど、労働者階級と上流階級のギャップよりも、監督のマシュー・ヴォーンによる昔のスパイ映画へのオマージュが前面に押し出された出来になっている。劇中でもスパイ映画について言及されたりしてるのだが、リアル路線を追求した今の007やジェイソン・ボーンものへの反動のような、秘密兵器と豪華なファッションが満載の作品となっていた。とはいえ結局はハッキング合戦になるのが今のスパイ映画の限界なのか。

・原作では主人公がもっと筋金入りのチャヴ(イギリスのDQN)だったような憶えがあるが、こちらは比較的素直な青年といった感じ。上流階級出身の仲間たちとの対比も控え目かな。彼が雇われる秘密組織「キングスマン」は紳士たちが揃ったエリート組織であり、悪の組織の首領も底辺の人々を抹殺しようとするエリート主義なわけで、一般の人が関わるようなシーンはなし。まあ昔のスパイ映画がそうだったといえばそれまでなんだけど、貴族の末裔だという監督にエリート全肯定みたいな話をやられるとちょっと鼻についたりもする。

・イギリスの田舎で若者たちが訓練するシーン、何かに似てるな…と思ったら「X-MEN:ファースト・ジェネレーション」だった。その前の「キックアス」といい、マシュー・ヴォーンはどれだけ若者が訓練される映画が好きなのか。

・コリン・ファースにマイケル・ケイン、マーク・ストロングといったイギリス男優が揃ったキングスマン側の演技は鉄壁である。しかし彼らを相手にしても一切ひけをとらないサミュエル・L・ジャクソン親父の演技はもっと凄い。

・原作ではマーク・ハミルが本人役(?)で出てるのに、こちらではハミルが他人の役を演じてるのが勿体ないなあ。

・「2625」はあちらのテンキーだと「ANAL」だそうな。HAHA!

「キックアス」同様に、全編にわたって「これだけ無茶やればウケるだろ」みたいな計算深さが窺えるのが気になるが、まあ何も考えずに目の前で繰り広げられる暴力描写をゲラゲラ笑ってるぶんには楽しめるかと。続編も作られるようだし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です