「インデペンデンス・デイ: リサージェンス」鑑賞

Independence-Day-Resurgence-New-York-poster
昨年は「ロッキー」や「スター・ウォーズ」の続編が作られて、今年は「Xファイル」が再開したりと、いったい今は何年なんだというフランチャイズ展開が続いているわけですが、これも20年ぶりの続編ですからね。おれ前作は大学生のときに観たけど、もっと若い人は劇場で観てないんじゃないだろうか。まあ前作がビデオやテレビ放映で根強い人気を保ってたということですかね。

前作も公開時にはすでに、頭カラッポにしても見られるハリウッド的ブロックバスターという評判を得ていたわけだが、今回もそのまんま。本国では当然ながら批評家陣の受けは悪く、興行成績もイマイチだったのであまり期待せずに観に行ったのですが、思ったよりかは楽しめた。B級インベイジョン映画として観る分には悪くない出来かと。ネタバレしないように感想をざっと:

・1996年が舞台だった前作は地球の当時の技術で、圧倒的な軍事力を誇る宇宙人に対抗するという醍醐味があったわけだが、今回は宇宙人のテクノロジーを地球人側が組み込んで月面に基地を構えていたり、さらにエクスマキナ的な存在が登場したりと、ちょっとチートな武力バランスになっている。まあ普通のSFアクションとして観ればよいかと。

・前作もそうだったけど重力の描写は気にするなよ。高層ビルを引き付けるくらいの引力をもった巨大宇宙船が地球の表面にべったり張り付いたら地球の軌道が変わるくらいの大惨事が起きるはずだが、前作も「月の4分の1の質量」をもった宇宙船が月の横を通っても何もなかったので、まあそういう世界なんでしょう。

・キャストはウィル・スミスの続投がないのを残念がる声もあるようだけど、彼が出てたら話の大半を彼の活躍に割かなければならなかっただろうから、他の役者にまんべんなく焦点をあてるという意味では彼が出なくてよかったのでは。それでもジェフ・ゴールドブラムの父親とか再び出す必要はあったのかと思うし、セラ・ワード演じる大統領の話とかは中途半端になってる印象を受けましたが。あとシャルロット・ゲンズブールがハリウッド大作に出るようになったのはいいですね。

・大統領(ビル・プルマンのほう)の娘を前作のメイ・ホイットマンでなくマイカ・モンローが演じることになったことが非難されてるらしいが、マイカ・モンローの軍服姿はいいぞ。いいぞ。

・誰もが前作で死んだと思っていた、ブレント・スパイナー演じる科学者が生きていて、意外と重要な役を演じているのがスタートレックTNGのファンとしては嬉しいところ。各キャラクターの恋愛とか家族愛の描写も、例えばマイケル・ベイの映画なんかよりは(一応)きちんと描かれているが、いちばんのロマンスがゲイのキャラクター同士であるところは監督の趣味なのだろうなあ。怪獣映画っぽい展開になるところも、「ゴジラ」のリベンジだったのですかね。

・字幕で「復讐」とすればいいところが「リベンジ」となっていて、「赤ちゃん」が「ベイビー」になっていて、「座席」が「シート」となっているあたり、ああこれは戸田奈津子の字幕だなと思ったらやはりそうだった。あのルー大柴のような訳し方はかなりデンジャーなところにカミングしていると思うの。

・そして最近のハリウッド映画の常として中国市場へのサービスが込められているわけですが、あの中華ミルクはプロダクト・プレースメントだよね?「アイアンマン3」もそうだったが、なぜ中国のミルクがやたらハリウッド映画に登場するのか。中国の旗を掲げた敏腕パイロットを演じるアンジェラベイビーも、ヘルメット被るのに髪が長すぎやしないかとか目を見開きすぎだろうと感じたものの、直前に「シン・ゴジラ」の予告編を見て石原さとみの英語に悶絶したばかりだったので、中国人俳優が英語勉強してハリウッドで頑張ってることは否めないよね。

前作ほどのインパクトはないし、続編も作らなくていいいんじゃないの、とは思うものの、それこそ頭カラッポにして見られるアクション大作としてはそれなりに楽しめる内容でございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です