「シンプソンズ」はいつからツマらなくなったのか

simpsons.jpg

劇場版の公開を控え、イギリスの新聞「ガーディアン」(ここのポッドキャスト群はなかなかいいぞ)に、いかに「シンプソンズ」がツマらなくなったかを嘆く記事が掲載されていた。あの番組の質が下がったというのは誰もが言ってることだけど、この記事ではどの時点で番組が下降線を辿るようになったかを細かく挙げているところが興味深い。つまり「シンプソンズ」はシーズン9の「The Principal and the Pauper」からダメになったというのだ。

このエピソードを知らない人のために説明すると、これはバートたちの通う学校のスキナー校長が実は偽者であり、ベトナム戦争でのドサクサに紛れて本物のスキナーと入れ替わった男だったのだ・・・。という衝撃の事実が明らかになるエピソード。この事実の無茶苦茶さと、ストーリーの展開のマズさからファンのあいだでの評判は非常に悪く、劇中でも「なかったこと」という話になっている。確かにこの話はダメダメだった。

そしてこの記事をとりあげた「Digg」での議論を読んでみても、シーズン8を越えたあたりから「シンプソンズ」はツマらなくなったという意見が多いみたいだ。これには俺もまったく同感。シーズン11あたりまでのエピソードはほぼ全話観てるけど、シーズン6あたりまでなんてホントに神のような番組でしたからね。考え抜かれたジョークや絶妙なギャグがぎっしり詰め込まれて、こんな面白い番組を考えつくライターたちはどんな頭をしてるんだろうと本気で考えたりしましたよ。ええ。

それがシーズン9あたりになってくると、微妙にジョークの間隔がスカスカになってきたり、ネタ切れをごまかすような派手な展開(上記のスキナーとか)が目立つようになって、どんどんツマらなくなってったんだよな。ちなみに個人的には同じシーズン9の「Realty Bites」が下降線の始まりだったと思う。ミルハウスの親父が運転中にピアノ線で腕を切断されるシーンが出てくるんだけど、「シンプソンズ」におけるバイオレンスやアクションてのはあくまでも現実世界のそれに準じたものであり、「ルーニー・チューンズ」まがいのものじゃなかったはずなんだけどね。これ以降は跳ね橋に頭を挟まれるホーマーといった、非人間的なギャグが増えてったんだよな。

そりゃ20年ちかくも放送していればネタもマンネリになってくるだろうし、フィル・ハートマンなどといったキャストもいなくなってしまったわけだが、果たして今度の劇場版はかつての栄光を再現するようなものになるんだろうか?

というか、はやく「フューチャラマ」を復活させんかい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です