「フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法」鑑賞


昨年いろいろ高い評価を受けたインディペンデント作品。

舞台は名前の通りフロリダで、ディズニーワールド近くの安アパート(モーテル)群に住む人々の姿を、そこに住む6歳の少女ムーニーの視点で描いたもの。あまり確固としたストーリーはなくて、貧しくもその日暮らしで元気に生きようとする住人たちと、アパートの世界しか知らない子供たちの無邪気な行動、それでも忍び寄ってくる貧困の影、といったものが淡々と語られていく。

ムーニーは無邪気であるものの、話の初っ端から他の住民の車にツバをひっかけるようなクソガキで、他の子供たちとともにアパートの配電盤に潜り込んで停電を巻き起こしたり、さらに非道いイタズラをしたりとやりたい放題。アパートの管理人のボビーはそんな彼女たちに手を焼きながら、時には厳しく叱ったり、時には変質者から守ったりと親代りの身となってアパートを切り盛りしている。

ムーニーの母親のヘイリーたち(シングルマザーばかり)も生活がいいかげんといった意味では子供たちと似たり寄ったりで、安く仕入れた化粧品を通りで売りさばいて糊口をしのぎ、生活が逼迫してくると売春にも手を出す始末。彼女たちの生活とサブプライムローン危機を結びつける見方もあるようだけど、こういう貧困レベルで暮らす人たちはいつの時代にもいると思う。ただ生活のレベルが日本の低所得層とはまた異質で、いまいち共感しにくいところもあるんだよな。同じくその日暮らしをする若者たちが主人公の「American Honey」に似たものを感じました。

題名がフロリダのプロジェクト(公営団地)を指していることは明白だが、「フロリダ・プロジェクト」ってディズニーワールドの開発時の名前でもあるそうな。住人たちがディズニーワールドにやってきた観光客から様々な形で恩恵を受けていることが示唆されるが、テーマパークのきらびやかな世界との対比みたいなものは描かれていなかった。

監督のショーン・ベイカーって前作「タンジェリン」をiPhoneで撮影したことで知られる人で、劇中のフロリダの美しい夕暮れとか雲の姿をiPhoneで撮れたのかと驚いたが、さすがに今回は35ミリで撮ったみたい。ただし一箇所だけiPhoneで撮影されたシーンがあります。アパートの運営に奮闘するボビーをウィレム・デフォーが熱演していて、アカデミー賞にノミネートされたのは伊達ではないのだが、ムーニーを演じる弱冠7歳のブルックリン・プリンスと、母親のヘイリーを演じるブリア・ビネイトの演技はデフォー以上のものだったと思う。リトアニア出身のビネイトってインスタグラム経由で知った監督に起用されたらしいが、身体中のイレズミはみんな本物だし、これが映画初出演だとは思えないほど体を張った演技をしている。演じられる役は限られるかもしれないが、今後の活躍に期待したいですね。

前述したように登場人物に完全に共感できなかったこともあり、本国の批評家に絶賛されたほどの映画ではなかったと思うが、それでも悪い作品ではないですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です