「ファウンデーション」鑑賞

過去にはローランド・エメリッヒが映画化、とかいろんな話の出ていたアイザック・アシモフの「ファウンデーション」がついにApple TV+で映像化。わたくし小学生のときにジュブナイルSFで「鋼鉄都市」を読んで以来のアシモフのファンでして(学校の読書感想文も提出した)、「ファウンデーション」シリーズやR・ダニール・オリヴォーのロボットシリーズなど一通り読んでいるのであります。

それで「ファウンデーション」を映像化するにあたって恐らく一番の問題となることは「話に主人公がいない」ことでして、確かに前日譚の「ファウンデーションへの序曲」と「ファウンデーションの誕生」はファウンデーションの設立に奮闘する心理歴史学者ハリ・セルダンが主人公だし、続編の「ファウンデーションの彼方へ」と「ファウンデーションと地球」はゴラン・トレヴィズが実質的な主人公だけど、このシリーズを世に知らしめたオリジナル三部作(「ファウンデーション」「ファウンデーションと帝国」「第二ファウンデーション」)は基本的に群像劇であり、セルダンの遺したセルダン・プランに沿って銀河帝国滅亡後の暗黒時代を乗り切ろうとするファウンデーションという集団の数百年にわたる物語なのですよね。ファウンデーションの市長や住民の話はいろいろ出てくるけど、主役はあくまでもファウンデーションそのものであって特定の個人ではないというか。

とはいえ映像化するとやはり誰か主人公がいたほうが視聴者は感情移入しやすいわけで、今回主人公に選ばれたのはやはりハリ・セルダン。しかしセルダンって三部作では冒頭にちょっとしか登場しないし、ファウンデーションが設立される辺境の惑星ターミナスには足を踏み入れもしないわけで、セルダンの時代に話をもってくることでその何十年後から始まるファウンデーションの話が語られないのでは、という懸念があるのよな。いちおう第1話ではセルダン亡き後の話として市長のサルヴァー・ハーディンなども登場してたので、セルダンの時代とハーディンの時代が並行して描かれていく形になるのかな。個人的にはシリーズの最大の特徴である、セルダンのホログラムが定期的に登場してファウンデーションの今後の予定を述べる「時間霊廟」をとっとと出して作品を印象付けたほうが良かったと思う。

まあ当面はハリ・セルダンおよび銀河帝国の首都トランターに焦点をあてた話が続くのだろうが、トランターの描写は原作のイメージっぽいかな。建物や人々の衣装とか、コテコテのレトロSFっぽくて「スター・ウォーズ」エピソード1〜3の惑星コルサントを連想させる。銀河皇帝の巨大像とかやりすぎのような気もするけど、「ファウンデーション」自体が「ローマ帝国衰亡史」を元ネタにしてるのでローマ帝国風のデザインにしたのですかね。宇宙船が超光速ジャンプするときに乗員が睡眠状態にさせられるが、原作はそんな設定なくてもっと簡単にジャンプしてなかったっけ?あと原作にはあまりなかった宗教の要素がずいぶん付け加えられているみたい。

製作・脚本はデビッド・S・ゴイヤー、なので原作にいろいろ手を加えてくるのでしょう。原作では殆ど登場しなかったセルダンの助手ガール・ドーニックが女性キャラになって大きな役割を与えられているほか、銀河帝国皇帝が年齢の異なる3人のクローンという設定になっている。ここらへんトランターの物語を膨らませるための脚色だろうけど、重要人物のエトー・デマーゼルが女性になってるのがよく分からんな。まさか話のヒロインになったりしないよね…?

セルダン役にはジャレッド・ハリス。「チェルノブイリ」に続く一匹狼の科学者役ですな。銀河皇帝(の一人)役にリー・ペイス。帝国の検察官役にジュリアン・ベシアことアレキサンダー・シディグが出てたが1話だけの登場かな?あとはまあり知らない役者ばかり。

まあ原作のファンとしてはいろいろ言いたいこともあるのだけど、あの作品を映像化する大変さは理解できるし、ぜひ成功してもらいたいとは思うのですね。第1シーズンは10話で構成されるのかな?アップルも大金を費やしてるので第2シーズンも製作されるとみなして、そしたら主役を替えてアンソロジー形式にして、ファウンデーションを打ち負かすザ・ミュールが登場して…という展開になってもオッケーよ。個人的にはアシモフがネタに詰まって続きを書けなかった「ファウンデーションと地球」の終わり方には必ずしも満足してないので、あれの続きを描いてくれたって良いのだが、まあ無理だろうな。