「The Daily Show With Jon Stewart」最終回

The Daily Show_ Jon's Final Week
10年以上のあいだ、欠かさずに観ていた番組が終ってしまったよ。今となっては想像もつかないかもしれないが、2000年代前半はyoutubeも開始しておらず、インターネットでテレビ番組を見るというのは数秒程度のクリップを劣悪な解像度で観るといった程度で、海外の番組を気軽にチェックしてみるといったことはまだまだ不可能だった時代なのですよね。そんななかで「でいりーしょー」なる風刺番組がアメリカで人気らしい、という話を何かで知って、ならばカナダに行ったときに観てみようと思ったのが2004年のとき。よってこのブログを立ち上げたときから、俺はずっと「デイリーショー」を見続けていたことになる。ジョン・スチュワートがCNNの番組に出演して番組の司会者たちを論破し、知名度を一気に上げたのもその頃だったな。

アメリカおよび世界における最新の出来事(時には大手メディアが報じないニュース)を取り上げ、風刺しながらも物事の核心を鋭くつくスタイルは日本のテレビ番組に無いものであり、下手なニュース番組を観るよりもはるかに世の中の出来事について学べる番組であったのですね。ブッシュ政権がイラク戦争を押し進め、FOXニュースがそれを讃えていた時代に、風刺をもってそれに立ち向かったジョン・スチュワートは当時のリベラルにとって数少ない頼みの綱であったのだよ。

報道番組が(形式的にであれ)中立性を主張するなか、あくまでも自分の観点で物事を語っていった彼のスタイルは多くのジャーナリストにとっても羨望の的であったという。結果的にコメディ番組でありながらも多くの人がここからニュースを学ぶことになり、クリントンやオバマを始めとする多くの政治家や要人たちがゲストとして出演したのも特筆すべきことであろう。個人的には元国連大使のジョン・ボルトンと一歩も引かずにやりあったのが印象に残っている。

さらには「特派員」として出演した多くの若きコメディアンたちにも活躍の場を与え、この番組から大成していった人たちも数多い。スティーブ・カレルにスティーブン・コルベアー、ジョン・オリバーにエド・ヘルムズなどなど。いまのコメディ業界で活躍している人たちの多くは、「サタデー・ナイト・ライブ」か「デイリーショー」出身者のどちらか、と言っても過言ではないだろう。タイミング次第ではスチュワートがデビッド・レターマンの後任として「レイト・ショー」の司会を引き継ぎ、コルベアーが「デイリーショー」を引き継ぐ可能性もあっただろうが、「もしも」の世界を論じても仕方ないかな。

そして今回の最終回(60分特番)となったわけだが、前半は歴代の特派員たちが次々と登場して同窓会のような雰囲気に。サマンサ・ビーやロブ・コードリーといった、俺が番組を見始めたころの人たちや、モー・ロッカにヴァンス・ディジェネレスといったそれ以前の人々、さらには前の司会者のクレイグ・キルボーンまでもが出演して豪華だったなあ。トリはスティーブン・コルベアーが登場し、(アドリブで?)スチュワートの功績を真面目に語って、スチュワートは涙目。俺も泣きました。

そのあとは番組のスタッフへの感謝を込めて、彼らの仕事を紹介する映像が流される。自分を押し出さずに、裏方さんたちにもきちんと感謝するところにスチュワートの善い人っぷりが表れてますね。そして「世の中にはロクでもないことが溢れているけど、そうしたことを見抜ける人になりましょうね」という彼からの言葉が語られて締め。最後はスチュワートが大ファンであるブルース・スプリングスティーン&Eストリートバンドがスタジオ内で演奏して大団円。長い間お疲れさまでした。

なおこれで「デイリーショー」という番組が終るわけではなく、9月から南アフリカ出身のトレバー・ノアが後任の司会者を務めるわけだが、良くも悪くもスチュワートの番組とは全く違ったものになると思う。スチュワート自身は今後の活動について何も公表していないが、テレビであれ映画であれ、スタンダップであれ、我々のまえに引き続き元気な姿を見せて欲しいところです。今までどうもありがとうございました。

「「The Daily Show With Jon Stewart」最終回」への2件のフィードバック

  1. Mantle 3D’s ability to keep high precision from prototype to production is a significant advantage, assuring consistency across the entire lifecycle of a product.

    The capability to manufacture intricate tooling designs with Mantle 3D
    could result in higher-performing products, as the tools themselves are
    enhanced for their specific applications.
    Lowering production costs while maintaining high standards is a benefit for manufacturers.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です