「SOME MOTHER’S SON」鑑賞

長年探していた「SOME MOTHER’S SON」をついに観た。「ホテル・ルワンダ」のテリー・ジョージの初監督作品で、脚本はジョージとジム・シェリダン。この映画を理解するには1981年に起きたボビー・サンズたちによるハンストの物語を知っていることが不可欠なので、先にまずその簡単な解説をしよう:

当時は北アイルランドにおいてIRAの反英活動が激化しており、イギリス政府はIRAのメンバーたちへの取り締まりを強化していた。武器の不法所持によって逮捕されたボビー・サンズをはじめとするIRAの囚人たちは、自分たちはその政治思想によって逮捕された政治犯であり、一般の犯罪者とは区別して扱われるべきだと主張し、囚人服を着ないことや刑務所内で労働を強制されないことなどの権利を要求する。囚人服の着用を拒否して毛布にくるまった彼らは、部屋の壁に人糞を塗りたくるなどの抗議運動に出るが、強硬な立場をとるサッチャー政権は一切譲歩をしようとしなかった。そこでサンズたちはハンストという命がけの手段に訴えることとなる。

最初にハンストを決行したサンズが衰弱していくなか、北アイルランドの国会議員が心臓発作で急死したことで議席に空きができることになった。これに対してサンズは獄中より立候補を行い、刑務所外の支持者たちによる選挙活動が功を奏して(IRAの裏工作も結構あったらしい)、僅差でサンズは当選し、ハンストを続けながらも国会議員になるのだった。

これによってサンズの立場は大きく変わり、彼の抗議活動は世界中から注目を浴びることとなる。果たしてサッチャー政権は自国の議員が衰弱して死んでいくことを黙認するのか?それとも彼の要求に譲歩するのか?結局サッチャーは、サンズはあくまでも犯罪者であり、自らの判断で死亡することは彼の勝手であるという立場を貫き、66日のハンストの末にサンズはついに絶命する。そして彼の死のあとも囚人たちによるハンストは続き、最終的には10人の若者が命を落とすこととなった。

やがて囚人たちの家族による要請によってハンストは終わりを迎え、彼らの要求も非公式ながらイギリス政府に認められることとなったのだが、サンズたちによる壮絶な抗議運動の物語はアイルランドの歴史に深く刻まれ、今でも人々のあいだで語り継がれている。

そしてこの「SOME MOTHER’S SON」はサンズたちの抗議運動を背景にした作品で、主人公は北アイルランドに住むシングルマザーのキャスリン。政治活動に関わることは避けてきたキャスリンだが、彼女の息子がIRAに参加して逮捕されたことで彼女の生活は一変する。さらに息子がハンストに加わったことで悲しみにうちひしがれるキャスリン。同じく息子が逮捕された、よりIRA寄りの母親アニーと友人になった彼女は、アニーに影響されて政治活動に身を投じていく。そんなときに彼女が知った1つの事実、それは息子が意識不明の状態に陥ったとき、延命活動を行うかどうかは肉親である彼女が決定権を持つということだった。果たして彼女は息子の命を救うのか、それとも彼の意思を尊重するのか…?というのが主なストーリー。

主人公を演じるヘレン・ミレンの演技が巧いことに加え、IRAとイギリス政府の拮抗の様子が緊張感を持ちつつも変に扇情的にならずに描かれ、非常に見応えのある内容になっている。それに初監督作品ながらも、住民のデモやサンズの葬列といった大がかりな群衆のシーンもきちんと撮れている。「ホテル・ルワンダ」や「父の祈りを」が好きな人にはお薦めの映画じゃないかな。

「ホテル・ルワンダ」が世界的な反響を巻き起こしたにも関わらず、欧米でも未だにDVDが発売されていない不遇の作品だが、日本でも実は劇場公開が予定されていたものの翻訳が行われた段階で公開中止になった、という話を聞いたことがある。ちょうど今やってるカンヌ映画祭にも、同じくボビー・サンズを題材にした「HUNGER」という作品が出品されているようなので、これを機に全世界でのDVD発売を願いたいところです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です