機内で観た映画2017(後半)

またヨーロッパへ出張に行っていたので、飛行機のなかで観た映画の感想をざっと。尺が短い・機内鑑賞用の編集(墜落シーンとか)がされてない・集中して観なくても話がわかりやすい、といった理由で飛行機ではアニメーションをよく観るようにしてます:

・「ボス・ベイビー」:モザイクのかかった性器が出てくるのは、ドリームワークスやピクサーの作品のなかでは初ではないだろうか。兄と弟のケンカで最後まで話を持っていけばよかったんだろうけどね、ネタが尽きたのか途中でふたりが協力し合う展開になるのが残念。7歳の兄は現代っ子なのに、カセットテープの使い方が非常に手慣れているのは何故なんだ。アレック・ボールドウィンが「摩天楼を夢見て」の「Put That Coffee Down」のセルフパロディをやるところだけは良かった。

・「カーズ/クロスロード」:トレーナーが出てきたところで展開が簡単に読めてしまって、全体的に予定調和のお話でございました。何がやりたいんだか分からなかった前作に比べればマシな内容にはなっているものの、ポール・ニューマンへの追悼だけで話を引っ張りすぎだろう。ピクサーの作品のなかでは「カーズ」って凡庸な部類のシリーズだと思ってるのだが、なぜそれで3本も作品を作るのか。

・「怪盗グルーのミニオン大脱走」:これもシリーズがグデグデになった好例。主人公を怪盗にしたいのか正義のエージェントにしたいのかよく分からず。新キャラを出す場合も「主人公より優れてる奴」にして主人公の葛藤を描くのが定石だと思うのだけどね。グルーのあとを着いてくるだけなら新キャラの意味ないじゃん。

・「THE GUARDIANS」:ごく一部で話題のロシアのスーパーヒーロー映画。人体実験によって特殊能力を身につけた4人の男女(能力はテレキネシス、高速移動、獣人への変身、透明化)が、自分たちを作り上げた悪の科学者(コミック版のベインにやたら似ている)と戦う物語。4人が意外と弱いのと、話の展開が雑なので期待していたほどの出来ではなかった。特殊効果のシーンはいい線いってるので、もうちょっと話を練れば面白くなれたんだろうけどなあ。あとタイトルが2回出てこなかったか?

・「否定と肯定」:日本では12月公開の、実話を基にした法廷ドラマ。ホロコースト否定論者から彼を誹謗したと訴訟を起こされた、ホロコースト研究家の教授の物語で、イギリスでは誹謗で訴訟されると、訴訟された側が自らの正しさを証明しないといけないのか。法廷シーンのセリフは実際のやりとりそのままらしい。否定論者との駆け引きよりも、弁護チーム内での作戦論議に時間が割かれていたりして、サスペンスのバランスがいまいち悪い印象も受けるが、過去の出来事を否定する者に対して、論理的に事実を指摘して戦っていくさまは面白い。日本でも関東大震災の朝鮮人虐殺の否定論者とかがいるので、他人事としては観てられないですね。主演は教授役のレイチャル・ワイズだけど、彼女に代わって答弁するトム・ウィルキンソンがいちばん目立つ役になっている。否定論者を演じるティモシー・スポールの演技もいいし、マーク・ゲイティスやアンドリュー・スコットなども出ているぞ。

しかし訴訟を起こした否定論者のデビッド・アーヴィングって、ホロコーストよりもドレスデン爆撃による死傷者数のほうがずっと大きかったと論じた人で、カート・ヴォネガットも「スローターハウス5」でその死傷者数をそのまま言及してたりするのか…。