「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」鑑賞

いやー評判通り面白かった。日本は3月公開。遅いよ。とにかく先の展開が読めない作品なので、何の前知識も持たずに観に行ったほうが良いと思うものの、某ピクサー映画の抱腹絶倒のパロディが出てくるので元ネタは知っておいたほうが良いかも。

夫婦でクリーニング屋を細々と経営する中国系夫婦の奥さんが、ある日突然、別の次元からやってきたという別の夫に出会い、マルチバースすべての世界に迫る脅威と戦うことになる…というあらすじだが、SFからカンフー映画からコメディまであらゆる要素を混ぜ込んで、それでいてしっかり感動させてくれるという見事な内容になっている。

主人公は凡庸な主婦である一方で、別次元の夫に与えられたヘッドセットを通じて他の次元の自分にアクセスしてその能力をコピーすることができ、おかげで小指で人が殺せるカンフーの名手になれたりもする。このためカンフー映画やウォン・カーウェイの映画のパスティーシュなどが出てきて面白いのですが、別次元にアクセスするには「奇抜な行為」をやる必要もあるとかで、彼女やその敵たちが行う行為がいろいろエスカレートしていきます。なんとなく雰囲気が近いな、と思ったのは「バカルー・バンザイの8次元ギャラクシー」(あっちもジェイミー・リー・カーティス出てましたね)、さらに言うと「うる星やつら」みたいな80年代のSFコメディ漫画かな?

日本の漫画だと女子高生が主人公の学園コメディとかになりそうだけど、こっちは主役を演じるミシェル・ヨーが60代、夫役で20年ぶりに役者業に復帰したキー・ホイ・クァンが50代、父親を演じるジェームズ・ホンに至っては90歳と、かなりの年配組。それでも体を張ってカンフーを披露してたりするから凄いのだが、コメディやアクションの裏には、しがない主人公が他の次元で経験できたかもしれない「ありえた人生」が語られていく。脅威と戦うのにこの次元の主人公が選ばれた理由も、他の自分と比べて何も達成してないから伸びしろがある、みたいなことが説明されてたような。

また中国系の家族における苦心や絆についても多分に描かれていて、これだけ中国語が飛び交う作品が全米で大ヒットしたのも驚きだが、状況によって広東語と北京語が使い分けられてるらしくて、こういうのは監督の片割れであるダニエル・クワンの経験とかが反映されてるのかな。親子3代が違いを乗り越えて結束し、カンフーを使ってニヒリズムと戦う、なんて映画作れそうにないものをしっかり作ってしまっている。

2時間20分は長いものの、とにかく次に何が起きるかわからないままゲラゲラ笑いつつ最後にはしっかり感動させてくれるという貴重な経験でした。おすすめ。