「THREE MOONS OVER MILFORD」鑑賞

アメリカの夏は再放送が多いと昨日書いたけど、地上波に比べてケーブル局は夏のあいだも比較的多く新シリーズを流していて、こないだ紹介した「PSYCH」などもその1つ。最近はそうした作品の宣伝手段としてITMSが注目されているらしく、ここ数週間のあいだにずいぶん多くのシリーズの第1話が無料で配布されている。まあ1話をタダでみせて興味を引き、その後の話は課金するというのは妥当なビジネスモデルだわな。

というわけで、これまた無料で配布されてたABCファミリー・チャンネルの新作「THREE MOONS OVER MILFORD」の第1エピソードを観てみる。タイトルにある「3つの月」というのは、小惑星がぶつかったことで3つに分裂してしまった月のこと。いずれは月の破片が地峡に落下して世界の破滅をもたらすということで、主人公が住む小さな町ミルフォードの住民たちは真面目に生きるのをやめてしまい、心のおもむくままに暮らすようになるのだった…。というのが話の主なプロット。

こうして書くとSFっぽく思えるかもしれないが、実際は「ギルモア・ガールズ」の模造品といった内容。皆が自分勝手に暮らしている町で、子供2人と普通に生きていこうとする母親(エリザベス・マクガヴァン)の奮闘ぶりを描いてるんだけど、砕けた月なんて設定は10分もすればどうでもいいものに思えてしまうし、登場人物が世界の終わりにかこつけてギャーギャー騒いでるさまは非常にうっとうしい。それに主人公が小ジワの多いオバさんだというのもイマイチ。当初主人公役にはシェリリン・フィンが予定されてたらしいけど、彼女だったらもうちょっと綺麗だったろうに。

生半可なアイデアを軸にして映像化しても、あんま面白くならないことが実によく分かる好例のような作品。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です