「ヒューゴの不思議な発明」鑑賞


これ大変素晴らしい映画ではないですか。まさかスコセッシが人生のこの時点においてこんな作品を作ってしまうとは。

フィクションのなかに史実を丹念に織り込み、少年の物語でありながらも年老いた男の人生の情熱を語ってしまう巧みさ。すべての人には存在意義があるという観念のもと、映画にしかないというハッピーエンディングが現実にも訪れ、すべての愛が成就する見事さ。どこまでは原作に基づいているのかは知らないけど、子供の頃は喘息のため外に出られず、窓から外界を眺めていたというスコセッシの、映画に対する愛情なしではこんな作品は作られなかったであろう。

3Dによる撮影はものすごく画期的というわけではなかったが、それでも最近のとりあえず3Dで撮ったような映画よりも画面構成などが細かく練り込まれ、3Dで観ても損はなかったと思う。サシャ・バロン・コーエンの顔のアップとかにも効果的に3Dが使われているのが良かったな。ただその反面CGが多用されていくつかチャチに見えてしまう光景があったのも確かで、おもちゃのネズミとか博物館の火事とかはもうちょっとリアルに描いても良かったかもしれない。あと映画史でいち早くギミック撮影を用いた人物の話をギミック撮影で語る、というメタな要素があることも重要だな。

というわけで個人的には大変素晴らしい作品であり、映画への愛情を語った作品としてはフェリーニの「インテルビスタ」を彷彿させるものだと思うのだけど(子供の頃に観たあの映画は大好きなのです)、ヤフーの映画掲示板とか見ると「期待はずれ」とか「主人公が発明してないじゃん」などという意見が大半で残念なところですね。別に「映画を観るならメリエスのことくらい知っとけ!」などと上から物を言う気は全くないのですが、みんな少年が魔法を使うファンタジー映画だとでも思ってたのかな。確かにトレーラーだけだと話の内容が分かりにくいものの、期待を良い意味で裏切ってくれる作品だと思うけどね。それに原作小説の題名が「ヒューゴ・カブレの発明」なので、邦題もそんなズレてはいないよね。

いつもなら他の人が映画についてどういう意見を持とうと気にはしませんが、映画好きとしてはこの作品だけは意地でも弁護しないといけないような気がする。これはファンタジー映画じゃないし、発明も(あんまり)出てこないけど、でも素晴らしい傑作なんだよ!いまから木戸銭握って映写小屋へ向かえ!