PRIMER

近所の2番館に「Primer」を観に行く。ちょうど1年前のサンダンスで賞を穫った低予算作品で、ずいぶんっ評判が良かったので期待してたのだが…

1994年のサンダンスで賞を穫って話題になった超低予算のSF風スリラー。監督/主演/編集/脚本/作曲/その他を兼ねたシェーン・カルースはエンジニアをしながら自力で映画製作を学び、この映画の成功により一躍時の人になってしまった。いわゆる「知的なSF映画」ということで批評家たちに絶賛された作品なので、かなり期待してたんだが…。

結論から言うと、「何が何だか分からなかった」です。低予算映画ということで録音の状況も悪いし、役者は一人を除き素人ばかりなのでセリフが何言ってるか聞きづらいし、ストーリーもずいぶん抽象的(意図的に欠落してる箇所がやたら多い)ので、話についていくのに一苦労だった。家に戻ってネットで調べて、やっと内容が理解できるという次第。もちろんこれは映画の出来というよりも、俺の英語力や理解力に問題があるわけだが。

それでストーリーはどういうものかと言うと、エンジニア2人が偶然にも過去に戻れるタイムマシン(基本的には大きな「箱」で、その中で過ごした時間分だけ過去に戻れるというもの)を作ってしまい、それを使って過去に戻ったりしてるうちに2人の間に軋轢が生じてきて…といったもの。内容的には「トワイライト・ゾーン」や「藤子不二雄SF短編集」にノリは近い、と思う。
タイムマシンもののお約束として「いまの自分」と「昨日の自分」が登場したり、「こういう出来事があったんだけど、過去に戻ってこう修正した」というような展開が起きるうちに時間軸や登場人物がずいぶんゴチャゴチャになってきて、話がやたら分からなくなっていくのが難点か。ただ最初は簡単な機械を作ったつもりが、それがタイムマシンであることが分かり、興味本位で実験しているうちに奇妙な出来事が身辺で起きてくる…という展開のスリルは十分に味わえた。

低予算作品だけど最近流行りのデジタル撮影ではなく16ミリを使い、ザラついた映像を効果的に出しているのは「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」に似ているかな。友人と一緒に過去に戻った人物が、実はその友人が自分よりもさらに過去へ戻っていたことを知り、愕然とするシーンは印象的だ。理系のアイデアの勝利、といったところでしょうか。日本の高校を舞台にリメイクしたら面白いかもしれない。もうちょっと分かり易くてもいいような気もするが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です