最近はいまさら夏休みモードになっててブログの更新が滞ってるのですが、週末に八丈島へ個人旅行してきたので簡単な手記を。
羽田から早朝の便に乗ったら1時間もしないうちに到着。オンボロなレンタカーを借りて島巡りをすることに。コンビニやマックなどが無いことは聞いてましたが、飲食店やスーパーなども数えるほどしかなく、本屋は一軒、パチンコ屋が二軒くらい。当然映画館やDVDレンタルなども無く、ここは本当に東京都なのかと思うばかりの過疎っぷり。かといって観光客向けの設備などが充実してるわけでもなく、看板や標識が色褪せた、時代に取り残された感の強い島でしたね。郵便局と駐在所は多かったかな。
そんな町なかを通ってから三原山をぐるっと廻り、底土のビーチへ。ビーチといっても火山島なので黒い火山岩がむき出しになってるわけで、沖縄みたいな遠浅の砂浜のようなものはなし。足のつかない深さのうえに海流の流れが速く波も強いので、スノーケルだけで潜ったら結構怖かったよ。スキューバダイビングするとウミガメとかが見られて楽しいようですが。でも魚がチラホラいました:
あまりビーチで長居することもできず、あとは民俗資料館に向かう。江戸時代から罪人の流刑地として「発展」した島ということで、詐欺で捕まった商人によって芋焼酎がもたらされたとか、島の風俗文化を書き記した偉い人がそもそも江戸で女子供を含む7人を惨殺してたとか、なかなか裏のある歴史が面白かったですよ。島人の起源は漂着した妊婦が息子と交わってできた子供たち、という手塚治虫の「火の鳥」を彷彿とさせる伝承も興味深いな。島流しの場所なのに、そこで罪を働いた人は横の八丈小島(生活環境が過酷すぎて現在は無人島)にさらに島流しにされたらしい。
ホテルに一泊したあとは八丈富士を目指す。車で行ける登山口から頂上までは300メートル程度ということで余裕こいてたものの、山道の傾斜がきつくてすぐバテる。それでもどうにか辿り着いた山頂は、火山なのでカルデラになっており大きな窪みに木が生い茂ってるジャングル状態。火口のなかに神社があったり、カルデラ一周のコースなどもあったのだがサンダル履きではキツかったので下山することに。見晴らしはよかったですよ:
あとは水着で入る露天風呂に入ったり、時間を適当につぶして夕方の便で帰る。スキューバとか釣りといった目的があればもっと楽しめたんだろうけどね。とりあえず1泊2日でぜんぶ見て回れるような場所でした。