アップルのアップデートいろいろ

index_top20070807-1.jpg

いろいろアップデートされたけど、実は個人的にいちばん興味ある(関連がある)のは、ひっそりとスペックが強化されたMacMINIだったりする。iMacはすぐに購入できるようなものでもないし(新しいキーボードかっこいいけど)、.Macも容量が増えたくらいじゃちょっと食指が動かないかと。iLifeとiWorkについてはまだ詳細を調べてませんが、スプレッドシートは使えるのかな。

とりあえず今回の製品群は購入しないで、10月のLeopard、そして年末までに発表されるであろう薄型ノートに向けて貯金をしておこう。

PALM TX 購入

palmtx.gif買ったよぉ。秋葉原の中古屋で1万9000円で売ってれば、衝動買いするに決まってるがな。2週間くらい前に比べても価格が4000円くらい安くなってるというのは、iPhoneが発売したことに対する値崩れか何かなんだろうか。今まではPDA使ってると必ず「それってネットにつながるの?」と聞かれたものだけど、これからは「それって電話かけられんの?」と聞かれるようになるんだろうな。

さすがにPALMの上位モデルだけあって、従来の2倍ちかく大きなスクリーンや解像度などはなかなか立派。目玉の無線LAN機能もフリースポットなどではサクサク動いて結構使える。短期の旅行なんかではノートパソコンがなくてもこいつで十分かも。家のマックとの同期にはちょっと苦労したが、PALMデスクトップなどをすべて削除して、MissingSyncを使ったらうまく行った。USBケーブルなしにBlueToothでデータをやりとりする光景は感動的でもある。転送速度遅いけど。BlueTooth携帯と同期させてネット接続もできるんだろうけど、あれはパケ死しそうなので今のところはいいや。あと中古PDAのバッテリーの持ちはバクチみたいなもんだが、BlueTooth接続などをガンガンやっても2日くらいは持つみたい。

十分に楽しめそうなガジェットだけど、いくつか不満な点もある:
・電源ボタンが押しにくい。
・フォントが貧弱。
・横幅が微妙に大きく、電車のなかとかで持ちづらい。
・Graffiti2はクソ。「t」とか「k」がいまだにうまく書けない。

あと当然ながらOSが英語なので、日本語化の必要があり。J-OSなるソフトがいいらしいので、後日また試してみよう。動画もどのコーデックなら再生できるか試してみたい。

iPhone発売

いや、まだ海の向こうの話だし、友達いないから携帯電話なんて滅多に使用しないんですが、愛用しているPDAのCLIE T-650Cのスタイラスを最近なくしちゃて、おまけにバッテリーの持ちも悪くなってきたんでPDAの買い替えを検討してるところでして、wi-fiも使えてOS Xとの相性もバツグンなiPhoneというのは電話ができなくてもPDAとして十分使えるのではないかと考えているのであります。

でもやっぱPDAとしては値が張るよな…と思っていたら、どうもPALMのTXの中古が秋葉原では2万3000円くらいまで値下がりしたらしい。かつては3万円くらいしたはず。TXってBluetoothもwi-fiも付いてるから、非常に食指が動くマシンなんだよな。買っちゃおうかな…。

ジョブスとゲイツの会談

allthingsd.jpg
ちょっと前にiTunesストアで公開されていた、「D: All Things Digital」のカンファレンスにおけるスティーブ・ジョブスとビル・ゲイツの会談のビデオキャストを観る。

あまり実のある話はしてなかったという感想をどっかで読んだけど、じつは結構面白かった。この2人が顔を合わせるとどうしても昔話が中心になってしまうわけだが、ジョブスがいくら頼んでもウォズが浮動小数点数のBASICを作ってくれないから仕方なくマイクロソフトに頼みにいったなんていう「ちょっといい話」が聞けて楽しい。2人の話を聞いてて実感したのは、アップルのブランド力がいかにこうした場では絶大な力を持つかということ。ジョブスや司会者が「Leopard」や「iPhone」といった言葉を使用すれば、その場にいる人の大半はそれが何だか理解できるし、そうでない人も家に帰って調べようという気にさせるわけですね。それに対しゲイツは自社の製品でも「タッチスクリーンのやつ」なんていう曖昧な言葉を使うから聞いてる人も困惑してしまうわけです。「ウィンドウズ92」なんて言葉を連発してたけど、それって3.1のことかあ?

あとジョブスが「(.macは)うまくいっていない」と正直に認めていたのは意外だった。

<EMI>コピー防止なしで音楽配信へ

スティーブ・ジョブスの現実歪曲空間は海をこえてイギリスにも届いたのか。

ちょっと前に物議を醸したジョブスの「DRM不要論」は、意地悪な見方をすれば「EUはiTunesのFairPlayが公平じゃないなんて言ってるけど、そもそもDRMを強制してるレコード会社が悪いわけで、アップルは彼らに従ってるだけだ」という責任逃れ論でもあったわけだが、今回の決断がアップルにとって吉となるか凶となるかは何とも分からんなあ。

でも消費者にとっては不要な縛り付けでしかないDRMが無くなるということは明らかに歓迎すべきことだよね。ソニーのレーベルゲートなんてどう考えてもユーザーの立場になって考えてない仕組みなわけで。EMIの発表会見をライブで聴いてたけど「世の中に出回っているCDにはDRMがついてないのに、デジタル・ダウンロードにだけ付いてるというのは不公平だ」というジョブスの発言は確かに正しいと思う。

ちなみに個人的にはビートルズよりもAC/DCがiTunesストアで解禁になってほしいのです。