ボブ・ディランのノーベル賞スピーチ

翻訳の勉強も兼ねて、ボブ・ディランのノーベル賞受賞のスピーチ(本人は式典に欠席)を訳してみたのだよ。原文はこちら。コピーライトは© The Nobel Foundation 2016. 12月10日から2週間のあいだはどんな言語でも事前承諾なしで掲載してオッケー、みたいなことが書いてあるので著作権的にもクリアされてると思います。

(2016年12月10日、スウェーデンの駐米大使アジータ・ラジによる、ボブ・ディランからのノーベル賞授賞式でのスピーチ。)

皆様こんばんは。スウェーデン・アカデミーの会員各位および会場にいらっしゃる名高いお客様たちに、心からのご挨拶をさせていただきます。

私自身が式典に出席することができず申し訳ありません。しかし私の気持ちは皆様とともにあり、このような栄誉ある賞を受け取ることができたことを光栄に思っています。ノーベル文学賞を受け取れるなんて、私はまったく予想も想像もしていませんでした。私は若い頃から、この賞を得た作家たちの作品を読み、多くを学びました。キップリングやショー、トーマス・マン、パール・バック、アルベール・カミユ、ヘミングウェイなど。こうした文学会の巨人たちの作品は学校で教えられ、世界中の図書館に置かれ、尊敬をもって語られ、常に深い印象を与えてきました。こうした人たちのリストに私が加わるということは言葉に表せません。

これらの作家がノーベル賞受賞を意識していたのかどうかはわかりませんが、世界中で本や詩や演劇を書いている人なら誰しも、そのような夢を密かに抱いているに違いありません。あまりにも密かで、本人が気づかないほどにね。

もし誰かが私に対して、ノーベル賞を受賞する微かなチャンスがあるよ、と言ったとしたら、それは自分が月面に立つのと同じくらいの確率だと私は考えたでしょう。実のところ私が生まれてから数年のあいだ、文学賞に値すると見なされた人は世界のどこにもいなかったわけで(訳注:1940年から43年まで文学賞の受賞者はいなかった)、私はとても数少ない人々のあいだに迎えられたという実感があります。

受賞の驚くべき知らせを受け取ったとき私はツアー中でして、知らせを理解するのに数分かかりました。そして私は文学の巨匠、ウィリアム・シェークスピアに思いを馳せました。彼は自分のことを劇作家だと考え、文学を執筆しているなんて思ってもいなかったでしょう。彼の言葉は舞台向けであり、読まれるのでなく話されるものだとして。彼が『ハムレット』を執筆しているとき、多くの異なることを考えていたに違いありません。「この役に適した役者は誰だ?」「どのように演出されるべきか?」「話の舞台はデンマークでいいのか?」などとね。創造性と熱意は常に彼の念頭にあったでしょうが、同時にもっと凡庸な課題に対応する必要もありました。「予算はあるのか?」「パトロンにいい席は確保されているか?」「頭蓋骨はどこで入手すればいい?」など。シェークスピアが最も考えていなかったことは「これは文学か?」でしょう。

10代のときに歌を書きはじめ、そこそこ有名になったときでも、私の歌に対する願望はたかがしれたものでした。喫茶店やバーで歌を聴いてもらい、もしかしたらカーネギーホールやロンドン・パラディウムで後には演奏できるかもと。もし本当に大きな夢を見ていたら、レコードを作り、自分の歌をラジオで聴くことができるかもしれないといった程度です。それが私の考えていた大きな賞でした。レコードを作り、自分の歌がラジオで流れることはより多くの人々に聴いてもらえるわけであり、自分が始めたことをこの先もずっと続けていけることを意味していたのです。

そして私は自分がはじめたことを長年続けてきました。レコードを何十枚も作り、世界中で何千ものコンサートを行ってきました。しかし私が行うことの殆どすべての中心には私の歌があります。私の歌は数多の文化において多くの人々に受け入れられたようで、そのことに私は感謝しています。

しかし1つ言いたいのは、パフォーマーとして私は5万人の観客と50人の観客の前で演奏したことがありますが、50人に対して演奏するほうが難しいということです。5万人の観客は1つの人格を持っていますが、50人はそうではありません。それぞれが個別の性格を持ち、独自の世界を持っています。彼らの方が物事を明確にとらえることができるのです。あなた方の正直さと、それがあなた方の才能の深さに結びついていることは疑うべきもありません。ノーベル委員会がかくも少ない人数で成り立っていることを私は十分に認識しています。

とはいえ、シェークスピアのごとく、私も自分の創造性の追求と、人生の凡庸な物事への対応にいつも追われています。「この歌に最適なミュージシャンは誰か?」「正しいスタジオでレコーディングしているのか?」「この歌のキーは合っているのか?」などね。400年たっても変わらないことは変わらないのです。今まで私は一度も「歌は文学なのか?」なんて考えたことはありません。

そしてこの質問について考えてくださり、最終的に素晴らしい回答を与えてくれたスウェーデン・アカデミーに心から感謝させていただきます。
皆様に幸せがあることを。

ボブ・ディラン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です