「ソウルガールズ」鑑賞


いちおう実話をもとにしたオーストラリア映画。

舞台は1968年。アボリジニたちはまっとうな市民権を与えられておらず白人に差別されながら暮らし、肌の白い子供たちは勝手に親元から連れ去られ、白人としての教育を受けさせられていた。そんなときでもアボリジニの少女ゲイルとジュリーとシンシアは歌を歌いながら育ち、町の小さな歌謡コンテストに出場する。観客の露骨な偏見により勝つことはできなかった彼女たちだが、司会兼キーボード奏者のデイヴは彼女たちに興味を持つ。そしてベトナム戦争の慰問団としてシンガーの求人広告を見つけた彼女たちは、デイヴに頼み込んでオーディションの機会を作ってもらう。さらに彼女たちは白人の家庭で育てられていたいとこのケイを見つけ出し、4人のソウル・シンガーとして「ザ・サファイアズ」と名乗るようになり、オーディションにも合格してベトナム行きの切符を手にすることになる。しかしそこで彼女たちが目にしたものは…というプロット。

上のようにDVDのジャケットとかではクリス・オダウドが大々的にフィーチャーされてて、確かに有名なキャストは彼だけなんだけど、主役はあくまでもザ・サファイアズの4人の少女たちですよ。このジャケットにはオダウド自身も不快感を示していて、今後のリリースでは修正が加えられるのだとか。

オダウド演じるデイブは架空のキャラクターであり、ベトナムに行ったシンガーも4人のうち2人だけ、しかもバックコーラスとして参加だったということで、事実にかなりの脚色が加えられているみたい。シンガーのモデルとなった女性の息子が脚本を書いていることもあり、かなり身内に甘いような話になっているな。アボリジニへの差別の描写は「裸足の1500マイル」のドライさには遠く及ばないし、ベトナム戦争とかカウンターカルチャーとかの描き方ももっと深くつっこんでも良かったと思うけど、オーストラリアの低予算映画にあまり多くを求めるのは酷かな。

演出が全体的にユルい感じがするものの、差別に立ち向かうテーマを扱っていることもあり観ていて悪い気にはならない作品。そういう意味では「42 〜世界を変えた男〜」に似ているかも。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です