「Transparent」がゴールデン・グローブ賞を受賞したりして、米アマゾンのオリジナル・シリーズもネットフリックス並みの評価を得るようになってきたわけですが、3回目(だよな?)となるパイロット番組の一群がこないだ公開されまして、これはそのうちの1つ。
フィリップ・K・ディックのSF小説「高い城の男」を原作にしたもので、「Xファイル」のフランク・スポトニッツが脚本を書いていて、製作にはリドリー・スコットが名を連ねている。当初はBBCやSyfyチャンネルで放送されるという話もあったけど、結局アマゾンで公開されることになったわけか。思ったよりも製作が早かったな。
話の設定は原作に比較的忠実で、舞台となるのは第二次世界大戦に枢軸国が勝利し、ナチス・ドイツと大日本帝国によって分割統治された1962年のアメリカ。市民の生活はナチスや日本軍に厳しく監視され、ユダヤ人や障碍者などは弾圧の対象になっていた。一方でヒットラーは高齢のため死期が近づいており、ゲッベルスやヒムラーが後を継げばアメリカ全土の掌握を求めて戦争を仕掛けてくることを日本側は危惧していた。そんななかニューヨークからはレジスタンス運動に加わったジョーという青年が、そしてサンフランシスコからはジュリアナという女性が、それぞれ使命を帯びて緩衝地帯にあるコロラドの町へとやってくるのだが…という展開。
原作ではアメリカが敗戦国になった状況をもっと甘受してたような憶えがあるけど、こちらでは帝国主義へのレジスタンス活動が行われていることが強調されている。ディックの小説の大きなテーマである「何が本物で何がニセモノか」という要素も盛り込まれてはなく、原作の主要人物である美術商のロバート・チルダンも第1話では登場していなかった。そして原作との最大の違いは、連合国が勝利した「正史」を描いたフィクション「イナゴ身重たく横たわる」が小説ではなくニュースリール映像になっていることで、これは映像化にあたっての必然的な変更になるのかな。当然CGなどもない時代において、連合国が勝利している映像がどうやって撮影されたのか?という謎が意外にも面白いアレンジになっていた。
リドリー・スコットが関わっているので「ブレードランナー」ばりの世界観を期待してしまうが、日本が統治するサンフランシスコの描写などは比較的抑えめだった。劇中で話される日本語は発音が変なのもあったけど、日本語の看板などは比較的よく出来てたかな。空港の名前が「ヒロヒト空港」となってるのはご愛嬌。易経もちゃんと出てきて、田上信輔がお伺いを立てています。
その田上信輔を演じるのがケイリー=ヒロユキ・タガワで、あとはルーファス・シーウェルやDJ・クオールズなんかが出演してます。原作も決して話にメリハリがある小説ではないし、シリーズ化されたら話がどう進んでいくのか予想もつかないけど、今後の展開が面白くなりそうな内容ではあった。なおこれを除けば今回のアマゾンのパイロット番組はみんなダメ、という評価も出ているので、とりあえずこれはシリーズ化される可能性が高いんじゃないでしょうか。