アラン・ムーア&ケビン・オニールによる「リーグ・オブ・エクストラオーディナリー・ジェントルメン」の最新作「The League of Extraordinary Gentlemen: The Black Dossier」がこないだついに発売された。前2作が6冊ずつのミニ・シリーズだったのに対し、今回は1冊のハードカバーになっている。それなりに知名度の高い作品であるにも関わらず、ずいぶんひっそりと発売された感があるのはやはりムーアとDCの確執の影響なんだろうか。何にせよさっそく入手したので読んで感想を書こうとしたのですが…
筆舌に尽くせない難解さ。
ムーアが自分の趣味に走って走って走りまくって暴走した結果にこうなりました、というのが如実に感じられる作品。前2作は基本的に冒険活劇が中心で、そのなかに19世紀末の小説や文化に関するリファレンスが散りばめられていたのが楽しかったのですが、今回はシェイクスピアから20世紀前半の映画に至るまで様々な歴史・文化・教養に関するリファレンスがてんこ盛りになっていて、それが完全にメインのストーリーを喰ってしまっている。
例えば冒頭で主人公たちが泊まっている下宿に口の悪い大家さんが出てくるんだけど、あれはどうもジェリー・コーネリアスの母親だそうな。普通そんなの絶対分からないって!例によって有志による注釈のページも立ち上がっているのですが、「フロム・ヘル」のようなムーアによる公式の注釈がないため、すべてのリファレンスが解読されたとは言い難い。まるで登場人物のセリフや背景に描かれた小道具の殆どが何かしらについて言及しているようで、意味不明、もしくは作者の意図したことを十分に理解できていないという感を抱きながら本を読み進めていくことになるんだよね。あと最近のムーアの作品に顕著なことだけど、ポルノ的描写が多すぎ。「ロスト・ガールズ」同様に女性蔑視というよりも性に開放的な表現がされているけど、別にここまで多くしなくてもいいんじゃなかったのか?
本の装丁もかなり暴走していて、「本のなかの本」という形で途中に3カ所ほど小説(散文)が挿入されていたり、ティファナ・バイブル(ちゃんと紙のサイズが違う)が挟み込まれていたり、終盤では話がどんどんメタフィジカルになるのに合わせて赤と青の3D処理がされ、それを見るための専用メガネがついていたりと、もうやりたい放題。噂ではSPレコードをつけるという話もあったそうな。
とまあ、こんな感じであらゆる方向へ常識を逸脱している作品なので、これについてきちんと感想をまとめることはできそうにないです。まだ小説の部分とかは読み切れてないし。だから自分の読書メモのような感じで、各箇所の説明や、読み進んでいって感じたことを箇条書きで何回かに分けて挙げていくことにします。
まずは第1回目:
・主人公となるのは年をとっていないミナ・マーレイと、若返ったアラン・クォーターメイン。キャプテン・ネモなどは登場せず(言及はされる)。
・舞台は1958年のイギリス。第二次大戦のあとに「1984年」のビッグ・ブラザーによる統治が行われ、その統治が終わった(覆された)頃という設定になっている。ビッグ・ブラザーの影響でニュースピークが随所で使用されている。
・ビッグ・ブラザーに代わってイギリスを実質的に支配しているのが「007」シリーズの”M”。彼の正体は何か?というのが大きなプロットになっている。
・かつては国のために活動していたミナとアランは政府との関係を断絶し、今はむしろ追われる身になっている。
・冒頭でミナはジェームズ・ボンドをかどわかして”M”の本拠地に潜入。過去から現在に至る様々な「リーグ」の歴史が綴られた「黒本(Black Dossier)」の入手に成功。
・ミナはクォーターメインとともに下宿に帰り、「黒本」を読む。ここから「黒本」の中身がしばらく紹介される。黒本は基本的に内容が歴史順に並んでいて、太古の昔から20世紀までのことが書かれている。
・まずは「ON THE DESCENT OF THE GODS」という、古の神々がいかに人間と関わってきたかを記した散文。クトゥルフ神話の神々が登場して、それからメル二ボネ帝国が勃興して…といった感じでなかなか楽しい偽史が語られていく。
とりあえず今回はここまで。まだまだ先は長いぞ!