「Future Shock! The Story of 2000AD」鑑賞

STK688572-52-759x500
「ジャッジ・ドレッド」や「ローグ・トルーパー」などの作品で知られるイギリスのコミック雑誌「2000AD」に関するドキュメンタリー。

物語は70年代後半から始まる。イギリスで不況の嵐が吹き荒れてパンク・ロックが盛り上がりを見せるなか、コミックのライター兼編集者であるパット・ミルズは当時のイギリスの凡庸なコミック業界に風穴を開けるために「Action」誌を発刊。「ジョーズ」などのハリウッド映画に影響を受けた作品を載せたこの雑誌はイギリスの少年たちに大きな人気を博するものの、その暴力的な内容によってメリー・ホワイトハウス(そういう有名な保守の活動家がいたんすよ)たちの抗議を受けて廃刊に追い込まれる。このためミルズは検閲を逃れるためにSFっぽい話を多くした「2000AD」を、仲間のライターであるジョン・ワグナーとともに小さなオフィスで立ち上げる。

人を食いちぎる恐竜や、架空の共産国に侵略されるイギリスといった題材を、相変わらずの暴力描写で描いた「2000AD」はすぐさまヒット。しかし作品の多くは反体制的なものでありながら、明らかにファシストである主人公をもった「ジャッジ・ドレッド」が一番の人気作品になったのは皮肉ではありますね。

そして「2000AD」はイギリスの数多くのコミック・ライターおよびアーティストが活躍する場となり、このドキュメンタリーでもグラント・モリソンやケヴィン・オニール、デイブ・ギボンズ、ニール・ゲイマンなどといった錚々たる面々がインタビューに応えている。例によってアラン・ムーアは出てないけど、娘のリア・ムーアは出てます。

なお著作権をめぐってムーアがケンカして打ち切られた作品「ヘイロー・ジョーンズ」が本来ならばどういう結末を迎えるはずだったのかをムーアに教えてもらったゲイマンが、その内容を思い出しながら涙目になってるところが印象的。リア・ムーアが「私もヘイロー・ジョーンズの続きを教えて欲しいんだけど、パパ忙しいのよね…」とか語ってるのだが、いやそれは絶対聞き出して公表したほうがいいぞ!

こうして多くのライターとアーティストを輩出し、作品に彼らの名前をクレジットしていた一方で、「2000AD」の出版社は彼らの著作権を一切認めず、海外でリプリントされた作品についても印税を払わないなど、その労働条件は決して良いものではなかった。さらに80年代前半には海外の才能ある人々を探しにやってきたDCコミックスによってライターとアーティストがごっそり引き抜かれ、それが後の「ウォッチメン」やカレン・バーガーによる「ヴァーティゴ」の設立につながるわけだが、こうした作家たちを失った「2000AD」は人気が低迷していくことになる。

んで皆の証言によると90年代半ばあたりがいちばん低迷してた時期らしいですが、おれこの頃の「2000AD」は比較的よく読んでたんだよな。まあ「B.L.A.I.R. 1」みたいな俗っぽいパロディを連載してたりしたので世間受けは良くなかったのでしょう。それでこれはいかんということで編集長が代わり、出版社も別のところに移り、2000年代になってまた活気が出てきたよね、というような話で締めくくられている。個人的には最近は読んでないのでどうクオリティが向上してるのか分かりませんが。

いちばんインタビューの時間が割かれているのが(当然ながら)パット・ミルズで、意外とおとなしいジョン・ワグナーに比べて、ことごとく悪態をつきながら「2000AD」の歴史を語っていくその姿は高齢ながらも非常にエネルギッシュであった。往年のファンのとっては必ずしも新しい情報が含まれてるドキュメンタリーではないが、イギリスのコミックに興味がある人には格好の入門書となるような作品ではないでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です