米HULU経由で視聴、日本では3月後半公開。
2011年にネバダ州のエンパイアという町にあった鉱山がリーマンショックの余波を受けて閉鎖され、ほかに収入源がなかった町自体が無くなってしまう。そこの住民だった初老の女性ファーンは夫を最近亡くしており、家も無くなった彼女は「ノマド」としてバンに寝泊りしながら職を探してアメリカ各地を彷徨うことになる。当初はアマゾンの工場で箱詰めなどを行うものの、期間限定の仕事だったためまた彼女は次の仕事を探して冬の大地をさまようことに…というあらすじ。
明確なプロットがあるわけではなくて、ファーンが職から職・土地から土地へと転々とするさまがずっと映されていく感じ。日本でも最近は車中泊ブームとかで、地方の道の駅とか温泉付近の駐車場に行くと車に寝泊まりしてそうなオッサン(大抵マナーが悪い)をよく見かけますが、ファーンの場合は帰る家のないホームレス(本人いわく「ハウスレス」)なので物事は深刻で、車が故障したら財産が底をつくどころか命の危険にも関わってくるわけで。
しかしその一方でファーンは公園の管理やったりファストフード店で働いたりとあまり仕事にあぶれないし、困ったときに助けてくれるノマド仲間もいるし、行った土地で観光する余裕もあったりと、意外とノマド生活は楽しいのでは?と思わせるような描写があるのも事実だったりする。もっとジョン・フォードの「怒りの葡萄」のような虐げられた人々の話かと思ったけど、ちょっと違った。移動の風景を叙情的に撮ったり、ルドヴィコ・エイナウディの音楽をかぶせるあたり、制作側もかなり意図的にエモーショナルな演出をしてるのでは。
これもともとノマド労働者を追ったノンフィクションの原作があるらしくて、劇中に出てくるノマドの人たちはほぼ本人役らしい。毎年ノマドの集いを運営しているボブ・ウェルズという人も本人役で出演していて、やってることは助け合い運動のようなものなのだろうけど、ちょっと彼のニューエイジ思想というかノマドのライフスタイル推奨に監督が協調しているような雰囲気があったのが気になりました。一方で社会批判の要素は薄くて、不動産業を営む義理の弟に対してファーンが「相手に借金させてまで家を買わせるんじゃないわよ!」と憤るシーンがあったくらい。
ファーンを演じるのはフランシス・マクドーマンドで、まあまたアカデミー賞候補になるでしょう。あと有名どころではデビッド・ストラザーンが出演している。1日に1時間もないマジックアワーのシーンがふんだんに出てくるので、これ撮影期間長かったんだろうなと思ったらやはり3〜4ヶ月かけて実際にアメリカ各地を放浪していたらしい。監督のクロエ・ジャオは前作の「ザ・ライダー」観てないのですが、あれもバッドランズが舞台ということで本作に通じるものがあるのかな。むしろこういう作風の監督が、次はマーベルで「エターナルズ」を撮ったということが驚きだが、いったいどんな作品になってるのだろう。
評判ほど素晴らしいとは思わなかったけど、美しい映像とあわせ、いろいろ考えさせられる作品であった。