「ブラック・ウィドウ」鑑賞

公開したばかりなので感想をざっと。ネタバレ注意:

  • 「エンドゲーム」の後日談で彼女の復活の物語、なのかと勝手に思ってたら「シビル・ウォー」後の話なのね。それをいま公開する必要があるのか?とは思うがいろんな要素が重なったのでしょう。
  • 前半のウィドウ養成所のくだりは既視感があって、これジェニファー・ローレンスが「レッド・スパロー」でやってた奴じゃね?と思わずにはいられない。単に似たようなネタを扱ってるのだが、あっちのほうがR15だったので訓練は生々しさがあったな。
  • 主人公がスーパーパワーを持たないスパイということで、内容はスーパーヒーロー映画よりも007映画に近い。マッチョな男性でなく女性スパイが奮闘するという切り口は「XXX」シリーズなどよりも上手く007映画を換骨奪胎していたかと。(文字通り「脱胎」の話も出てたし)。ただ悪役の顔が傷で醜くなっている、という007シリーズの悪しき慣習まで引き継がなくてもいいのに。
  • ヴィランのタスクマスターは相手の戦闘スタイルを見てコピーするという能力を持ってるのに、原作だとフードにケープをはおって武器をやたら抱えてるスタイルがどうも解せなかったのだが、今回の映像化ではもっとスリムなデザインになってて納得。中の人のキャスティングは、セリフもないんだし別にその人使わなくてもいいんじゃね?と感じたけど。
  • レイチェル・ワイズは一家の長女役かな、と思ってたら母親役であった。スカヨハの母親を演じるようになりましたか。みんな言ってるがやはりロシア訛りで演技するフローレンス・ピューが主演のスカヨハを喰ってしまっているわけで、これからマーベル映画の世代交代にあわせて彼女が台頭していくのかしらん。ただ体のキレがないというか、「ファイティング・ファミリー」で見せたようなパワーヒッター型のアクションのほうが似合うな。
  • 「エンドゲーム」でマーベル映画が大きな節目を迎えたあとの公開で、しかもCOVIDの影響で公開が遅れて、なんか微妙なタイミングでの登場となってしまったのは運が悪いね。おまけに配信と同時提供ということで特に日本では興業チェーンにハブられているし。今後の大作はコロナ明けを迎えて、また劇場公開のみになってくる可能性もあるわけで、そういう意味では内容的にもビジネス的にもいろいろ過渡期の最中に出てしまった作品であった。
  • 個人的にはやり前日譚に徹せずに、「エンドゲーム」におけるブラック・ウィドウの運命をもっと反映させた話を見たかったな、というところです。彼女だけが貧乏クジを引いたような印象なので。