カーマイン・インファンティーノ死去


アメコミのシルバーエイジを代表するアーティストのひとり、カーマイン・インファンティーノが亡くなってしまった。87歳。

ティーンのときからコミックを描き始め、40年代から活躍していた彼は1956年に「ショーケース」誌で2代目ザ・フラッシュを描き、スーパーヒーロー・コミックの新たな時代であるシルバーエイジの幕を開けた人であるほか、初代フラッシュと2代目フラッシュがパラレルワールドで共演する「アース2」のコンセプトが登場したコミックを手がけたりと、その後のDCコミックスの設定に大きな影響を与えたアーティストであったわけですよ。

さらに60年代から70年代にかけてはDCの編集長を務め、ジャック・カービーやディック・ジョルダーノといった大物アーティストをDCに引っ張ってきたほか、デニス・オニールにニール・アダムスといった新人ライターやアーティストを育てるなど、経営面でも腕をふるった人であった(すべてが成功したとは言い難いが)。

そのあとはマーヴェルで「スター・ウォーズ」や「スパイダー・ウーマン」のアートを手がけたりもしたが、俺自身がインファンティーノの作品に初めて触れたのは80年代初頭の「ザ・フラッシュ」誌であった。その頃の彼のアートは完熟期に達しており、ものすごい数の効果線を使ってフラッシュの超人的なスピードを表すスタイルは唯一無二のものであったと思う。

さらにシルバーエイジのザ・フラッシュといえば主人公が科捜研の人ということもあり、科学的かつ奇抜なストーリーで有名だが、俺が読んでいた作品もフラッシュがシェイドの暗黒光線とレインボー・レイダーの七色光線を同時に浴びて苦しんだり、カーネル・コンピュートロンによってコンピューターのなかに取り込まれて手足がもげたりと、とにかく奇想天外な展開のコミックばかりで、英語が分からない小学生にとってもそのアートは大変衝撃的であり、正直なところ「怖い」くらいの内容であった。事故死した悪役ザ・トップの霊にフラッシュの父親が操られ、夜中に不気味に笑う父親の姿などはいまだにトラウマとなっています。

個人的に彼の作品のなかでいちばん好きなのは、「シークレット・オリジン」誌のアニュアルで88年に描かれた、ザ・フラッシュのオリジン話かな。アンチモニターの兵器を破壊するためにタキオンを追って走るうちに過去の光景を走り抜け、やがて最初にフラッシュを産み出した一筋の稲妻になってしまう話は実に感動的であります。

晩年はキャラクターの権利を求めてDCに無茶な訴訟を起こしたりしたが、それについては多くを語るまい。また1人、アメコミの歴史を走り続けた人が亡くなってしまうのは残念なことです。

One thought to “カーマイン・インファンティーノ死去”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です