「リンカーン」鑑賞


スピルバーグの映画を観るのはかなり久しぶりだったりする。リンカーンは黒人を解放した一方でインディアンたちは虐殺してた、なんてことを事前にウィキペディアで読んでしまったためについヒネくれた見方をしてしまったが、まあそれはそれで。

南北戦争の勝利を目前にしつつも、勝ってしまえば自分が戦争に対して唱えた奴隷解放宣言が破棄されてしまうことを危惧し、奴隷の所有を禁じた憲法修正第13条を議会で可決させようと努力するリンカーンの姿を描いた作品だが、登場するリンカーンは決して威風堂々としているわけではなく、その長駆を弱々しく曲げ、ひしゃげた声でしゃべる小話好きな老人として表されている。

そして第13条を可決するためには野党の民主党の票が必要であることを悟った彼は、小汚いロビイストたちを雇い、レームダックとなって次の選挙の心配をする必要のない民主党の議員たちを1人ずつ狙っていく。ロビイストたちのやり方は非合法スレスレであり、リンカーン自身も議会で虚偽の証言まがいのことを行ってしまうわけだが、決してリンカーンの行為はダーティなものとしては描かれず、正しい目的のためには多少の汚い手段を用いるのもやむを得ない、とういう趣旨がそこには含まれている。文章で書くとひどく偏向してそうだが、映像では演出の巧みさによって、そうは感じさせない内容になっていた。これを同性愛者の結婚の可決を目指すオバマに対するスピルバーグなりのメッセージとして見なす人もいるようだけど、実際はどうなんだろうね。

とはいえ南北戦争について初歩的な知識しか持ってないので、前半はなかなか話の流れがつかめず、ヒゲ面の登場人物も誰が誰だかよく分からないし、フランシス・ プレストン・ブレアって誰よ、という感じであった。しかし後半になって票集めに焦点があてられるうちに話が面白くなっていき、評決のシーンは結果が分かっていても見事なカタルシスを感じさせる出来になっていたよ。そこらへんで話を終わらせず、残りの時間で暗殺までを淡々と描いていくクドさも相変わらずのスピルバーグですね。ただ個人的にはやはりヤヌス・カミンスキーの色調を抑えたシネマトグラフィーって好きじゃないんだよな。

役者陣はやはりダニエル・デイ・ルイスが圧巻。他のキャストは「あ、あの役者が演じてるな」と分かるのに対し、デイ・ルイスはリンカーン本人にしか見えない。そんな彼を支える(もしくは振り回される)周囲の人々も他の映画なら主役をはれる一流どころが揃っていて、トミー・リー・ジョーンズも圧倒的な存在感を放っているし、JGLやデビッド・ストラザーンなども巧い。個人的には上記のロビイストたちを演じるジェームズ・スペイダーにティム・ブレイク・ネルソンとジョン・ホークスという実に濃い3人組が好きでした。「ジャンゴ」のウォルトン・ゴギンズもいい役で出てるよ。あと日本ではあまり知られていないがデヴィッド・コスタビルがかなり目立つ役を演じていて、この人は「ザ・ワイヤー」や「ブレイキング・バッド」などでも印象的な役を演じているので今後のブレイクに期待。

日本の観客に通じるものがある内容かというと微妙ではあるのだが、巨匠が丹念に作った佳作ということで観て損はないかと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です