「SAGA」やスティーブン・キングの「アンダー・ザ・ドーム」のテレビ化などで忙しいはずのブライアン・K・ヴォーンがいつの間にか作っていた電子コミック。アーティストは以前にヴォーンと組んで「ドクター・ストレンジ」などを描いていたマルコス・マーティン。公式サイト(http://panelsyndicate.com)でDRMフリーで販売されており、価格は任意。いちおう99セントというのが作家側の希望価格らしい。
舞台となるのは近未来のアメリカ。時期は明言されないが建国300周年を祝ってるようなので2070年代かな。かつて人々は自分たちの個人的なデータをすべてクラウドサーバーに入れて保管していたが、何らかの理由によってそのデータすべてが万人が閲覧できるものになってしまい、個人情報などがすべて暴かれてしまう。そして人々は新たなプライバシー保護の手段として、仮面をかぶったり変装をしたりするのであった。主人公のパトリック(仮名)はそんな社会において人々の素顔を撮影する私立探偵兼パパラッチであったが、ある謎の女性から彼女自身の素性を探って欲しいとの依頼を受ける。この風変わりな依頼を半ば強制的に受け取らされるパトリックだたが、その女性は後に謎の男によって殺害されてしまう…というのが1話のプロット。
グランブレタン帝国の貴族よろしく皆が仮面をかぶっている社会の姿はなかなか未来的。他の電子コミックにあるような、キャラクターが動いたりコマの1部分だけが変化するなどといった仕掛けはなく、あくまでも従来のコミックの形式をとっている。ただしPCでの閲覧を考慮したのかページのレイアウトが横長になっており、ワイドスクリーンの映画を観ているような感じになる。今後のコミックはこの形式が主流になっていくんだろうか。あとMTVとかLAタイムズなどの企業ロゴが背景にいろいろ描かれているんだけど、あれってプロダクト・プレースメント?それとも「ブレードランナー」の強力わかもとみたいなエキゾチックさを狙ってるんだろうか。
まだ1話しかでていないので今後どう話が展開していくのか分かりませんが、それなりに期待できそうなので当分は買い続けてみます。実は0円購入もできるので、興味を持った方は一読をお勧めします。アメコミ作家によるコミックサイトといえば、古くはスコット・マクラウドがマイクロペイメントによるコミック閲覧を試みていたし、最近ではマーク・ウェイドが無料サイト「Thrillbent」を立ち上げたほか、キックスターターによる出資募集も盛んなようで、この出版社を通さないスタイルはどこまでポピュラーになっていくのだろう。
buy tadalafil 5mg online cheap – order tadalafil 5mg generic sildenafil online order
viagra 50mg cost – buy sildenafil 100mg pill cialis coupon walmart
best canadian pharmacy
https://expresscanadapharm.shop/# canadian family pharmacy
canadian drug stores
buy lipitor 20mg online – order generic amlodipine zestril where to buy
purchase cenforce online – oral glucophage 500mg buy glucophage 500mg sale
lipitor 80mg cheap – prinivil over the counter buy zestril 2.5mg without prescription
prilosec 10mg uk – buy metoprolol paypal tenormin 100mg usa
medrol 4mg tablet – generic aristocort purchase aristocort online cheap
order clarinex 5mg online cheap – dapoxetine sale buy dapoxetine without prescription
buy generic misoprostol 200mcg – buy diltiazem no prescription buy generic diltiazem
zovirax 400mg price – order acyclovir 800mg for sale brand rosuvastatin 10mg
buy domperidone online – buy cyclobenzaprine online cheap cost flexeril 15mg