「Marvel’s Daredevil」鑑賞

daredevil-poster
あるいは単に「Daredevil」な。マーヴェルがネットフリックスと組んで世に出すTVシリーズの第1弾。とりあえず1話と2話を観たので感想をざっと箇条書きにする:

・全体的な設定は原作コミックと同じ、というかかなり忠実なほう。
・主人公の赤コスチュームもいずれ登場するようだけど、当初は黒ずくめの服装と覆面という姿で悪と戦っていて、そのデザインおよびストーリーはフランク・ミラー&ジョン・ロミタJr.のオリジン話「The Man Without Fear」をざっくりベースにしている。
・「The Man Without Fear」ってフランク・ミラーの作風がかなり暴力的になり始めたころの作品で、デアデビルがサクサクと人を殺して行く展開はおれあまり好きではないのだけど、こちらのデアデビルもかなり暴力的で、人殺しこそしないもののゴロツキを拷問して情報を得たりしてて、かなり血なまぐさい内容になっている。
・とはいえデアデビルは格闘が意外と弱くて、ゴロツキ一人倒すのにも苦労してるし、第2話ではギャングのワナにはまってボコボコにされてやんの。もうちょっと自分の能力を利用したほうが良いかと。
・能力(視力以外の四感が超人的に優れている)の描写は劇場版に比べるとかなり控え目で、四感を駆使したレーダーセンスの描写などはなし、ただし人の心臓の鼓動を聴いて、その人がウソを行ってるか判断するというコミック通りの展開があります。
・いちおう劇場版やテレビ版のマーヴェル作品と同じ世界を共有しているという設定のようで、「アベンジャーズ」に関連してるようなセリフがちらほら。アベンジャーズが街中で盛大に戦って建物を破壊したおかげで、ニューヨークのゼネコン業界はウハウハだそうな!
・クリエーターは「キャビン」のドリュー・ゴダード。主演のチャーリー・コックスはちょっと老けてる気がするが(髪の生え際…)、赤髪でないことを除けばそんな悪くはない。あとはロザリオ・ドーソンがナイトナースみたいな役で出演してたり。みんなシリアスな演技をしているなか、フォギー・ネルソン役のエルデン・ヘンソンだけが原作通りに愚直なキャラクターを演じていて目立っている感じ。主人公の師匠であるスティックとか宿敵のキングピンなどはまだ登場してません。
・ネットフリックスのシリーズの常として、シーズン全話を一気に視聴してもらうことを念頭においているためか、ストーリーの流れにエンジンがかかるのが遅いような。主人公の生い立ちはフラッシュバックで少しずつ語られ、その能力については明確に説明されたりしてません。ここらへん日本に来た時は視聴者にどう受け止められるだろう?
・いずれシーズン全話を観るつもりなので最終的な判断は置いておくが、劇場版よりはたぶんマシな内容になるであろうものの、地上波のTVシリーズなどと比べて突出して素晴らしい、というわけでもないかな。あとは原作のストーリーをどう料理してくれるかに期待。主人公の母親らしき存在も示唆されてるので、名作「ボーン・アゲイン」とかも映像化してくれるかな?

「Thunderbirds Are Go!」鑑賞

Thunderbirds Are Go - Scott, Virgil, Alan, Gordon and John
英ITVによる往年の番組のリメークな。舞台設定は2060年?感想を箇条書きで:

・キャラクターはスーパーマリオネーションではなく今風に全部CG。デザインは不気味の谷の界隈にいるので最初は違和感があるものの、観てるうちに気にならなくなってくる。ただ髪が動かないのでペネロペはどうもフランス人形みたい。
・マシンのデザインは5号がちょっと変わったくらい。3号のウィング(?)がアームになったりと、細かい変更はいろいろ加えられている。
・キャラクター以外は基本的にCGでなくミニチュアで撮影されてるらしいが、最近はCGの進化が目まぐるしいのでミニチュアもみんなCGに見えてしまうのが損なところか。台湾の街とかはミニチュアっぽくて良かったけどね。
・登場人物で一番大きな変更はパパことジェフ・トレーシーの不在で、悪役ザ・フッドが絡んだ事故により、死去したか行方不明になったことが示唆されている。よって話は5人の子供たちを中心に話が進むのだが、彼らについてはあまり設定は変わってないかな。アランが相変わらず末っ子扱いされて不満を抱いているという感じ。
・ブレインズがインド系(?)になっていて、話し方にまだ少し吃りがある。グランマはいるけどシェフのキラノは不在。ティンティン(ミンミン)はケイヨーという名前になって(エルジェの「タンタン」とごっちゃになるのを避けたらしい)、セキュリティ係についているほか、サンダーバードSという新型マシンを操縦している。ペネロペとパーカーは相変わらずで、愛車FAB1は実写映画版のように飛行します。
・キャラクターがCGになったことで、マリオネットではできなかった動きが自在にできるようになり、宇宙遊泳や成層圏ジャンプなど好き勝手にやってます。その反面2号が運ぶコンテナメカの登場が一切なかったのだけど、今後は出てくるのかな?キャラクターのアクションだけでなくメカの活躍も観たいのよ。
・声優はスコットとアラン、ヴァージルとゴードンの人がそれぞれ同じというのがちょっと…主役くらいは個別の声優をあててほしかった。ペネロペをロザムンド・パイクがやっていて、パーカー役はオリジナルと同じデビット・グラハム。あとシルヴィア・アンダーソン演じるキャラクターも今後登場するみたい。

オリジナルが好きな人にとってはCGのキャラクター使ってる時点で受け入れ難いだろうし、それはそれで理解できるんだけど、オリジナルから50年経ってるわけでもう別物として観るべきかと。各マシンの発射シーケンスとかはやはり鳥肌ものだし、4号の座席がぐるんと廻ってそのまま船外(海中)に出られるところとか、マリオネットでは出来なかったスピーディーな動きに対応していてよく出来てますよ。TVシリーズなので劇場映画のようなCGのクオリティは期待できないし、ストーリーも子供向けではあるものの、そこらへんを割り切って観ればけっこう楽しめる番組ですよ。

「BLOODLINE」鑑賞

bloodline
「ダメージ」のクリエーターによる、Netflixのオリジナルシリーズ。

舞台となるのはフロリダキーズの湿地帯。そこではレイバーン家がホテルを経営しており、一家は地元の名家として扱われていた。そして親族の集いが開かれるのだが、借金や麻薬中毒を繰り返していた長男のダニーも久々に地元へと帰ってくる。保安官をしている次男のジョンは、パーティーが終わったあとにダニーがまたどこかへ去ることを臨んでいたが、ダニーは地元に残ってホテル業を手伝うことを希望し、一家の暗い過去が彼によってぶり返されることになる…というプロット。

第1話の話の展開がなかなか遅くて、ストーリーの方向性が見えないのだが、沖で死体となって発見された16歳の少女も関係し、別の殺人が起きることも示唆され、いろいろ暗い話が待ち構えているみたい。陽光の降り注ぐフロリダにおける南部ゴシックということになるのかな。例によって13話がいっぺんに公開されてるのですが、観てる時間がありません。

出演者はかなり豪華で、カイル・チャンドラーにリンダ・カーデリーニ、サム・シェパードにシシー・スペイセクなど。今やネット番組でもこれだけのキャストを集められるようになってしまったんだなあ。チャンドラー演じる次男のジョンがいちおう主人公だけど、ベン・メンデルソーン演じる長男のダニーが完全に主役を食ってしまっている。この番組の効果かどうかは知らないけど、彼は「スター・ウォーズ」のスピンオフ作品への出演も決まったそうで。

手堅いキャストによる重厚なドラマということで見応えはあるけど、日本人向けというわけではないかな。こんどNetflixが日本にやってくるとき、どこまでオリジナルシリーズを日本でも公開していくんだろ?

「iZombie」鑑賞

izombie1
The CWの新シリーズで、原作はクリス・ロバートソンとマイケル・オールレッドによるヴァーティゴの同名コミック。

若き医学生のリヴ・ムーアは頭脳明晰で婚約者もいて幸せな日々を送っていたが、たまたま同僚に誘われて参加したパーティーでゾンビの集団に襲撃され、傷を負った彼女もゾンビ化してしまう。定期的に人間の脳を食べないとまっとうに暮らせなくなった彼女は、検死医として働くことで脳ミソにありつけるようになるが、遺体の脳を食べるとその人物の生前の記憶や癖が彼女の身につくようになってしまった。そこで彼女はその能力を活かし、同僚や刑事の手を借りて、遺体ができる原因となった殺人事件を解決していく…というストーリー。

原作だと主人公の名前がグウェンだったし、職業も墓掘り人で、もっとモンスターものっぽい内容だったような?よってコミックとは殆ど別物で、プロデューサーがロブ・トーマスであることから彼の「ヴェロニカ・マーズ」にスタイルが似通っているかと。あと死体安置所で働く女の子が事件を解決する、というのは「トゥルー・コーリング」にも似てるな。あと主役のローズ・マクアイヴァーをはじめ、あまり有名な役者は出演してないみたい。

主役がゾンビゆえに無表情でゴスっぽく、脳ミソにタバスコかけて食べているというのは万人受けしないかもしれないが、基本的には女の子が逆境にめげずに奮闘する物語なので、「ヴェロニカ・マーズ」好きだった人はチェックしても良いんじゃないでしょうか。

新作コメディ番組 短評

unbreakable-kimmy-schmidt
アメリカのテレビはミッドシーズンの時期に来ておりまして、忙しいのでろくにチェックできないうちに早くも打ち切られる作品が出てきたりするのですが、30分コメディはメシ食いながらさらっと観られることもあり、5本ほど観たので感想をば:

The Odd Couple (CBS)
・過去にも何度か映像化されたニール・サイモンの「おかしな二人」のリメーク。
・ズボラなスポーツコメンテーターをマシュー・ペリーが、生真面目な同居人をトーマス・レノンが演じる。
・マシュー・ペリーって「Studio 60」とかではコメディ以外の役にも挑戦してたんだけどね、どの番組も長続きしなくって「フレンズ」みたいなマルチカメラのシットコムに戻ってきたか。
・でも無難なコメディといった感じであまり面白くない。トーマス・レノンも生真面目な役は似合ってない。彼って頭いいんだからもっとエッジの効いたコメディをやるべきだと思うの。

The Jack and Triumph Show (Adult Swim)
・「30 Rock」のジャック・マクブレイヤーが落ちぶれた元人気子役を演じ、ロバート・スマイゲル演じるハンドパペットのトライアンフ・ザ・インサルト・コミック・ドッグが彼と一緒に番組に出ていた犬、という内容。
・アダルトスイムの番組なので例によってシュールな展開が続き、コミコンでも撮影がされて「スタートレック」の役者なんかが本人役で出演していた。
・クセがある内容なので万人受けするものではないが、俺は嫌いじゃないですよこういうの。

The Last Man on Earth (Fox)
・「ネブラスカ」のウィル・フォーテが、疫病によって全人類が死滅したあとに唯一生き残った男性を演じる。そこにクリステン・シャール演じる女性が現れるのだが、他にも女性が登場するみたい。
・監督は「LEGOムービー」のフィル・ロードとクリス・ミラーだが、あんな元気なものではなくもっと地味な内容になっている。
・「ユーモラスなドラマ」と言われれば納得いくのだが、これを「コメディ」と言えるかどうかは微妙…このような設定の作品を作るなら、やはり「Y: The Last Man」を作れよ!

Younger (TV Land)
・なぜか1シーズンで終ってしまった(ねえ、なんで?ねえ?)「Bunheads」のサットン・フォスターがバツイチのママを演じる。
・ギャンブル狂の夫と別れ、15年ぶりに働こうとした主人公が、年齢を理由に面接で落ち続けたために年を26歳だと偽って就職するものの、最近の若者文化についていくのに苦労する…という内容。
・サットン・フォスター(39)が26歳に見えるのか、という根本的な疑問は置いておくとして、AOLのメールアドレスをgmailに代えて若く見せる、といった細かいネタは面白かった。下の毛を処理してなくて年齢を疑われる、というTV Landにしてはエグいネタもあります。
・脚本は「SATC」のダーレン・スターで、共演にヒラリー・ダフ。これもドラマ寄りの内容だけど、働く女性ものとして日本でも受けそうな感じがする。

Unbreakable Kimmy Schmidt (Netflix)
・US版「THE OFFICE」のエリー・ケンパーが主演で、脚本はティナ・フェイ。元々はNBC向けに作られた作品らしい。
・終末論カルトの教祖に騙されて15年間を核シェルターのなかで過ごした4人の女性のひとりであるキミーが、解放されたあとも故郷には帰らずニューヨークに移り、完全な世間知らずながらもめげずに生きていく、という内容。
・「THE OFFICE」でもアーパー(死語)なおねーちゃんを演じていたケンパーですが、こっちはもっとヤバくてメンタルな人のよう。それでも嫌みな演技にならないのが彼女の魅力かな。
・ジェーン・クラコウスキーも出てるので「30 Rock」が好きな人は気に入るかも。

まあコメディ番組って話数を重ねることで大化けしたりするので、第1話で判断するのって好ましいことではないですね。それとやはりSNL絡みの勢力がやはり強いなあと。世間知らずの主人公がいる番組が多い気もするが、これは今にはじまった話ではないかな。
秋シーズンに始まったシットコムは相変わらず高い打ち切り率を誇ってるようですが、今回のものはどれが生き残ることになるのやら。