「ハイ・ライズ」鑑賞

High-Rise
J.G.バラードの1975年の小説を映像化したもの。

舞台となるのはロンドン郊外に建てられた40階建ての高級タワーマンション。スーパーマーケットや学校、スイミングプールなどを内部に完備したその建物の25階に、主人公の医師ロバート・ラングは新しく引っ越してくる。奇しくもマンションの各階は住人の社会的地位を反映しており、無骨なテレビカメラマンのリチャード・ワイルダーたちは低い階に住み、富裕層の住人たちは高い階に住み、そして最上階のペントハウスにはマンションの設計者であるアンソニー・ロイヤルが住んでいた。当初こそ住人たちは秩序良く生活を営んでいたものの、やがて頻発する停電などによって鬱憤がたまっていき、マンションが1つの隔離された世界となって混沌の渦へと巻き込まれるのであった…というあらすじ。

おれ原作を読んだのはもう20年くらい前(こんど復刊されるみたいね)なので詳細はあまり覚えてないものの、ラングが廃墟と化したマンションで犬の肉を食いながらそれまでの経緯を振り返る冒頭から最後まで、原作にはかなり忠実な内容になっていたと思う。監督のベン・ウィートリーの作品を観るのはこれが初めてですが、いささかコテコテな暴力描写などが、どことなく突き放した感のあるバラードの文体をうまく補完できていたのではないか。高層階の住人たちが揃いのスポーツウェアに身を包んで下層階を襲撃する光景に、バラード後期の「スーパー・カンヌ」(だったか「コカイン・ナイト」だったか)との共通点を感じてしまったよ。

話が設定されている年代は明言されていないが、おそらく原作と同じ70年代。よって携帯電話やパソコンなどは登場せず。「クラッシュ」もそうだったがバラードの話は無理に現代に持ってこないほうが良いと思う。70年代のファッションや建築のデザインが話にうまく合っている一方で、40階のタワーマンションって今となってはあまり高くないよね、とつい思ってしまう。原作読んだときは「プールが途中の階にあるマンションなんて作れるのか!」と驚いたけど、それも今ではそんなに珍しくないものかと。ただ現在のように40階以上の高層マンションができるようになると、上層階と下層階の価格差がより激しくなり、それが住人の資産格差などに直結して管理組合でイザコザが起きるケースが日本でもあるようで、そういった意味ではレトロながらも現代に通じるテーマをもった作品である。

主人公のラングを演じるのがトム・ヒドルストン。裸のサービスショットも多いですよ奥さん。ただ劇中ではいちばん「普通の人」という役回りなので、肉体派で暴力的なワイルダーを演じるルーク・エバンズのほうがおいしい役になっているな。対する高層階の住人にジェームズ・ピュアフォイなど。最上階のアンソニー・ロイヤルはジェレミー・アイアンズ。ロイヤルってもっと偏狭なマッド・サイエンティストみたいなキャラクターかと思っていたけど、ラングと並んで最後まで正気を保とうとする人物を好演している。女性陣ではシエナ・ミラーやエリザベス・モス、キーリー・ホーズなどが体を張った演技を見せてくれます。音楽はクリント・マンセルが担当していて、いつもの彼の音楽よりもギターやストリングスが多用されているかな?アモン・デュールやアバ、ポーティスヘッドなどの曲も使われていて、最後にザ・フォールを持ってくるのは、分かってるなあと。

これで「クラッシュ」「ハイ・ライズ」と映画化されたら残るはやはり「コンクリート・アイランド」なわけで、一時期はクリスチャン・ベールが映画化するなんて話もあったらしいけどね。あれは日本を舞台にしても十分成り立ちそうだと考えているのだが、どうでしょう?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です