「CAPTAIN FANTASTIC」鑑賞


日本では「はじまりへの旅」という題で4月1日に公開。なおエルトン・ジョンの同名のアルバムとは何も関係なし。

ベン・キャッシュは俗世間に幻滅し、人里離れた山奥に移って6人の子供たちと暮らし、サバイバルの技術と資本主義に頼らないものの考え方を教えていた。彼の妻のレスリーは病気療養のため実家に戻っていたのだが、改善せずに亡くなったとの連絡がベンのもとに届く。ベンのことを好ましく思っていないレスリーの両親は、彼を招かずにキリスト教の葬式を挙げようとするが、レスリーは仏教徒であり火葬を望んでいたことを知っているベンは、レスリーの遺体を取り返すため、おんぼろバスを運転して子供たちとともにレスリーの両親のもとに向かうのだった…というあらすじ。

2時間の尺のうち1時間がロードムービー、1時間が両親たちとのやりとりという内訳で、ニューエイジ・カルトの人たちが山から下りてきたというプロットのクリーシェが満載でお腹いっぱい。同年代の女の子たちを見てドギマギする思春期の長男とか、ゲームばっかりやってる都会のクソガキに対して博識を披露する末の子とか、保守的な養父母に接するにあたって空気の読めない行動を繰り返す父親が、結局のところ自分の限界を知って苦悩するところとか、なんか他の映画でも見たよなあ、という展開が繰り返されるだけで目新しさはなし。もうちょっと話をヒネれば良かったのになあ。

ベンの一家はクリスマスの代わりにノーム・チョムスキーの誕生日を祝うような人たちで、スーパーでは代金を支払わずに万引きをしたりするものの、法律や科学について熱心に学んでいたりするのでそれなりに常識人として描かれている。監督のマット・ロスって俳優としての活動が有名な人で、自分の子育ての経験をもとに脚本を書いたらしいが、どうも主人公たちが美化されすぎている気がするんだよな。世間から離れて子を育てることって、例えば「Dogtooth」で描かれたような歪んだ家族になるリスクだって十分にあるはずなのだが、そこらへんは深く掘られず、主人公のベンはあくまでも「良い人」のままである。心を病んでいたという妻のレスリーがなぜそうなったのかという話があれば面白くなっただろうけど、遺体は何も語りません。あと最後にレスリーが好きだったという歌が披露されてね、個人的には選曲がかなり鼻白むものでした。

主人公のベンを演じるヴィゴ・モーテンセンはチンコ出したりして父親役を熱演し、アカデミー主演賞にノミネート。「リトル・ミス・サンシャイン」もそうだが、アカデミーってこういう役柄が好きなんでしょうね。一家の長男はどこかで見た顔だな、と思ったら「パレードへようこそ」のジョージ・マッケイだった。あとはスティーブ・ザーンとかフランク・ランジェラといった役者が脇を固めてます。

個人的にはピンとこない作品だったけど、まあ気に入るひとは気に入るんじゃないですか。日本で劇場公開されるだけマシかと。どことなく似た雰囲気のある「 Hunt for the Wilderpeople」なんてDVDも出ずにVODスルーですからね。ああ勿体ない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です