「ラストナイト・イン・ソーホー」鑑賞

エドガー・ライト、次作は60年代のブリティッシュ・ホラーにオマージュを捧げた作品になる、みたいなことをずっと言っていて、まさにその通りの作品を作り上げたという感じ。前作「ベイビー・ドライバー」の元ネタがライトの監督したミント・ロワイヤルのミュージックビデオだとしたら、こっちの元ネタは「グラインドハウス」用に作ったフェイクのトレーラー「DON’T」になるのかな。

いろいろ現代的な味付けがされているとはいえ、かなり率直に「60年代ポップカルチャーにオマージュを捧げたホラー」になってるので、他に何を読み取れば良いのか…。冒頭はファッション業界を舞台にした女性同士のドロドロした物語になるのかな、と思ったら舞台が60年代に移ったことで前半は「パフォーマンス」「狙撃者」っぽいギャングスターもの、後半は「赤い影」のようなサイコサスペンスものになっていた。

役者も60年代に活躍した面々を揃えていて、相変わらず渋いテレンス・スタンプとか、これが遺作となったダイアナ・リグとか。リグは「EXTRAS」とか「ドクター・フー」に出演したときは結構老けちゃったなと思ったけど、今作では重要人物を元気に演じていて、当初は別の役者かと思ったくらいです。一方で若手組は、トーマサイン・マッケンジーって「LEAVE NO TRACE」の人か。アニャ・テイラー=ジョイとふたりで主役を張ってるけど、プロットに押されてキャラクター設定がちょっと一面的だったような?マット・スミスはあの変顔を活かして怪しい男の雰囲気をよく出してますね。

エドガー・ライトの映画といえば音楽も売りで、彼が年末に選ぶ「今年の50曲」はいつも拝聴させてもらってます。今作は当然ながら60年代のポップスが中心で、「Puppet On A String」「(There’s) Always Something There To Remind Me」など劇中の展開にあわせた曲の使い方も巧い。ジョージ・ハリスンの「セット・オン・ユー」の原曲も初めて聞きました。あと今回は鏡の映りなどを効果的に使った撮影が非常に特徴的だな、と思ったら撮影監督はパク・チャヌク作品に多く関わってるチョン・ジョンフンが務めてるのですね。

ちょっとプロットというかギミックを前面に押し出した影響で、ストーリー展開や話のテンポが十分に練られていない印象もあり、前作「ベイビー・ドライバー」ほど楽しめる作品では無かったかな。でも初見では見逃した伏線や小ネタなども盛り込まれていると思うので、機会があれば再見して見たい作品です。