「SHERLOCK」シリーズ3開始


シリーズ2から待つこと丸2年!しかし「ホビット」とか「スタートレック」などがあったので、キャスト的にはあまり懐かしいとは感じなかったかな?

第1話は当然のごとく『空き家の冒険』がベースになっていて、2年前に建物から身投げして死んだはずのシャーロックが、しれっとワトソンの前に帰ってくるのが前半の流れで、どうやって彼は死を欺いたのか?という解説がエピソードを通して語られるわけだが、その詳細はここでは書きません。そしてワトソンが何者かに命を狙われ、モリアーティに代わる新たな黒幕の存在が示唆されるわけだが、シャーロックの生還と黒幕の登場に多くの時間が割かれ、肝心の謎解きがおろそかになってしまっているのは残念。犯罪者と知能戦を繰り広げる君の活躍を見たいのだがねホームズ君。

キャストは皆が勢揃いで、イギリスのどんより曇った空のもとシャーロックに翻弄されています。新キャラとしてはワトソンの婚約者が登場するが、彼女を演じてる役者さんってマーティン・フリーマンの実のパートナーなのか。あとは薄幸な検死医のモリーさんの出番が今まで以上に多くて、シャーロックにも心を開かれたりするのに、相変わらず不幸せそうな顔をしているのが幸いでございます。

また脚本をマーク・ゲイティスが書いているせいか、彼が演じるマイクロフト・ホームズが登場する場面が多いものの、政府の力を駆使できる彼が活躍するのはちょっとズルいんだよな。それと劇中ではガイ・フォークス・ナイトが舞台になっているけど、最後の犯罪プランってそのまんま「V・フォー・ヴェンデッタ」(コミック版のほう)のパクリでは…?

シャーロックの帰還に時間をとりすぎて、話としてはイマイチなところもあったが、次回から本調子に戻ることを期待しましょう。なおシリーズ3で完結するかと思ってたら、シリーズ4も作られるのかな?とはいえ謎解きを後の話に引きずったりせず、1話できちんと事件が解決される展開を望みたいところです。

リアリティ番組6番勝負

iTunesストアとかで無料だったリアリティ番組とかをセコセコ集めていたら、いつの間にか72時間分くらい溜まってしまったので、ちょっとは消化しようとポテトチップス片手に6本を続けて観る。最初は10本くらいいけるかなと思ったけどさすがに無理でした。どれも初めて観るもので、ざっと感想を書いていく:

「The Hero」(TNT)
ホストを務めるのはザ・ロック様ことドウェイン・ジョンソン。全米から集まられた一般市民が過酷な試練に挑戦して、誰がいちばんのヒーローであるかを競うという内容。高層ビルからぶらさがったりと派手なことはやってるものの、そこらのゲーム番組と大差ないような。全員が試練に挑むのではなく協議のうえ数人が参加する、というシステムがまどろっこしい。あとその回の勝者が、賞金を独り占めするか皆で分配するか選択できるという心理的な駆け引きもあるのだが、そういう姑息さってヒーローとかけ離れてるのでは。

「Joe Rogan Questions Everything」(Syfy)
コメディアン(だそうな)のジョー・ローガンが超常現象などを調査するという内容で、今回はビッグフットを扱っている。ビッグフットに遭遇したという人や、足跡やフンなどを研究しているという博士などが出て来るのだが、みんなウサンくさくて…。思わせぶりな展開を披露しておいて、「実はフンから検出されたDNAは別の動物のものでした」などとオチをつけるのがやはりSyfyだなあと。まあこんな低予算の番組でビッグフットが見つかったりもしたら大事なのだが。

「Boston’s Finest」(TNT)
ドニー・ウォールバーグがナレーターを務める、ボストン警察の活躍を追った番組。シーズン2なのだがボストンマラソンの爆弾事件の後ということもあり、全体的に警官たちの言葉に重みが加わっているような。ただ内容は普通に「COPS」みたいな感じ。あっちの警察って、警官を見て逃げ出した人物を追いかけて手錠をかけることができるんですね。

「Cook Your Ass Off」(HLN)
HLNなんてチャンネルがあるのか。「健康的なジャンクフードを作ろう」をテーマに3人のシェフが腕を競う番組。つうかそもそもジャンクフード自体を食べなければいいじゃん!あとサモサってジャンクフードなのか?作られた料理はカロリー計算とかされてヘルシーさが競われるのだが、あっちの人たちの炭水化物を親の敵のごとく嫌う姿勢はよく理解できんな。それぞれの料理のレシピが公開されてご家庭でも調理できる配慮がされてる一方で、ダチョウの卵を使ったコンテストなんてのも行なわれていた。そんなのスーパーに売ってないだろ!

「10 Things You Don’t Know About」(ヒストリー)
ホストはヘンリー・ロリンズ。相変わらずいろんなことやってんなこの人。とあるテーマに関する10のトリビアを紹介していく内容で、今回はアメリカ大統領の暗殺に関するもの。安易に陰謀論などを語ったりはせず、ガーフィールドの死因(医者の不手際)とかを真面目に語っていく。大統領への暗殺未遂って意外と多く行なわれてるんですね。

「Idris Elba: King of Speed」(BBC)
これはBBCのiPlayerで視聴。イドリス・エルバことストリンガー・ベルが、車に対する情熱を語っていく全2回の番組。彼の故郷の東ロンドンから始まり、アメリカに渡ってローライダーに乗ったり、NASCARのサーキットを疾走したりする。彼がイギリス訛りで陽気に喋る姿ってなんか違和感があるが、「トップギア」並みの美しい撮影と車への愛情に満ちた内容になっている。

「THE WHALE」鑑賞


BBCのTVムービー。

メルヴィルの「白鯨」の元ネタになったとされる1820年の捕鯨船エセックス号の難破を描いたもので、ナンタケットを出発したエセックス号では律儀なポラード船長と熟練したチェイス一等航海士の折り合いがつかない状況であったが、クジラが捕まえられない日が続いたことで船員たちの不満は日に日に高まっていった。しかしようやく1匹のクジラをしとめ、さらにマッコウクジラを狙うものの、逆に船がクジラに攻撃され、エセックスは沈没してしまう。命からがら救命ボートで脱出した船員たちは1ヶ月近くにわたって漂流を続け、やがてとある無人島に到着する。しかしそこにも食料はなく、以前に漂着したらしき人々の遺書と白骨を発見したことから、一行はその島にとどまることを諦め、ふたたび海に出ることにするのだが…というお話し。

話の主人公としてポラードとチェイスのほかに新米船員のトーマス・ニッカーソンという少年がいて、老人になった彼による回顧録という形をとって話が進んでいく。つまり少なくともニッカーソンが難破を生き延びたことは冒頭から分かってしまうわけですね。まあ実際にはポラードもチェイスも生還したらしいので、誰が生き残ったかはあまり重要なポイントでは無いのかも知れないが。

むしろ問題なのはあまりにも全体的に淡々としている点で、ニッカーソンが船出に胸をときめかすところもないし、船ではみんなが不平をブツクサ言ってるだけ。せっかくの捕鯨シーンになっても躍動感は無く、しとめられたクジラはグロい血と油の塊となって暗い船倉にそのまま貯蔵される。飛び散る血しぶきとか日焼けでただれた肌とかは入念に映しているんだが、本来描かれるべき自然との争いとか極限状態における人間同士の葛藤とかはすごく淡白に扱われているのが納得いかない。

チェイス一等航海士を演じるのはジョナス・アームストロング…って「ロビン・フッド」の彼か。ポラード船長はアダム・レイナー。年取ってからこの出来事を懐古するニッカーソンをマーティン・シーンが演じているが、主要な語り手というほどでもないし、コスプレして半日で撮影しました的な感じが否めず、正直なところ彼の役を外してチェイスとポラードの衝突をもっと中心に添えても良かったのに。

「白鯨」好きとしてはそこそこ期待して観たものの、何も得るものの無い凡作でございました。

「The Time of the Doctor」鑑賞


ついに来ましたよ11代目ドクター最終話。

クリスマスのご馳走を作っていたクララたんはドクターと再会。彼と一緒に謎のメッセージを出している惑星へと向かうが、ドクターのコンピューターの解析によるとその惑星はタイムロードたちの故郷ガリフレイであった。その真実を確かめるためにドクターは惑星を保護する旧友の許諾を得て、惑星の表面に降り立つことに。そこには善良な人々が住むクリスマスという小さな村があり、村に隠された驚異的な秘密をドクターは知ることになる。そしてその秘密を狙ってダーレクやサイバーメンといった強敵が惑星に攻撃をしかけるなか、ドクターは村を守るためそこに留まることを決意するのだった…というようなプロット。

ここ3シーズンの集大成のエピソードといった内容で、従来のスタンドアロンなクリスマス特番とは趣きが異なっている。再生もできずに村を守り続けて年をとっていくドクターの優しさとか、彼に”見捨てられる”クララたんの悲哀などが描かれた、ファンタジックかつメランコリックな話になっていた。マット・スミスが大半を老けメイクで過ごすのは賛否両論あるかもしれないが、彼の演技ってもともとガンコ老人っぽいところがあるのでよく似合っていたと思う。

まあ確かにちょっと詰め込みすぎなところもあって、彼を11代目でなく13代目という設定にする必用はあったのかとか、サイレンスの立ち位置がいまいちよく分からないとか細かい不満はなくもないのだが、ここまでやってくれればもう十分でしょう。最後に「彼女」が登場するあたりも、スティーブン・モファットの4年に渡るドクターの物語が1つの結末を迎えたんだなあという感じ。

そして最後は当然ながらピーター・キャパルディ演じるドクター(12代目?14代目?新1代目?)が登場!顔が恐いとかスコットランド訛りがあるとかネットでは議論されてるようですが、あの短いシーンだけであれこれ決めつけるのは早急すぎるでしょう。俺も11代目がクリスマス特番で初登場したときは「何だこいつ?」と思ったけど、そのあとどんどん魅力的になっていったわけだし。とりあえずクララたんがいれば満足です。しかし次のシリーズは来年の秋まで待たなければならないのか…。

「ALPHA HOUSE」鑑賞


米アマゾンのオリジナル番組。こないだの「ゾンビランド」のときにパイロットが作られたものの1つで、それがシリーズ化されることになったのかな?最初の数話は日本からでも視聴可能だぞ。

主役となるのはワシントンDCで同じ家に暮らしている4人の共和党の議員たち。彼らは地元の選挙運動のことについて頭を痛めながら、魑魅魍魎のはびこるワシントンにおいて、アフガンへの使節団派遣について協議するが物事はあらぬ方向へ…というようなプロット。

各話の脚本を書いているのが、老舗風刺漫画「ドゥーンズベリー」の作者であるギャリー・トゥルードー。議員たちがシェアする家が学生寮みたいなのは初期「ドゥーンズベリー」に通じるところがあるかな。

民主党の議員が家をシェアしていたのをモデルにしたらしいが、主人公たちは共和党の議員になっていて、同性婚などに反対しつつオバマ叩きのネタを集める側として描かれている。また民主党を相手に選挙運動をするだけでなく、さらに右寄りのティーパーティーの連中の脅威を感じているあたりが最近の風潮を表してますね。あと議員が自分をアピールするための場として「コルベアー・レポー」が登場するよ。

主演はジョン・グッドマンで、「ザ・ワイヤー」のクラーク・ピーターズも出演しているほか、第1話ではビル・マーレイがちょっとだけ出演していた。あとハーレイ・ジョエル・オスメントも出ているらしいがよく分からず。オリジナル番組にこれだけのキャストを揃えられるとはアマゾンやはり金持ってんなあ。

ただ右も左も関係なしに政治家の無能っぷりをテンポ良く描いていく「Veep」に比べると共和党へのバイアスが強い内容になっているほか、ライター(というか漫画家)が脚本を書いてるせいかちょっとセリフが多く、話の展開が鈍重になっているような。ここらへんは改善の余地ありでしょう。でもとりあえず1話以降の無料エピソードもチェックしてみます。